トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。

Top Page > タグ: アウトドア

03

2018

現地宮沢湖を偵察!第3回メッツァ アンバサダーミーティングへ行ってきました【メッツァビレッジ・ムーミンバレーパーク】

先月末に、第3回メッツァ アンバサダーミーティングへ行ってきました!ムーミンのテーマパーク等を含むmetsä (メッツァ)のアンバサダーとしての活動、第3回目の今回は11月のオープンに向けて現在建設中の現場に実際に赴き、そのついでに飯能市の名所を回るというツアー形式。バスを貸し切って、さながら大人の遠足のような感じで行ってきました!一度オープンの時期が延期になったので、工事の進行状況がどうなっているのか気にな...

08

2018

2018年11月開業決定!第2回メッツァアンバサダーミーティングへ行ってきました【metsa】

2018年秋に飯能に開業予定の「metsä (メッツァ) 」 、先月第2回アンバサダーミーティングが行われたので行ってきました。以前にもチラッとブログで書いたことがありますが、私はメッツァのアンバサダーをしているのです。リンツにメッツァ等、北欧やヨーロッパ関連でいろいろ縁をもらえることが増えていてうれしい限り。これまでもミーティング以外でちょこちょこと飯能の方でイベントはあったようなのですが、私はなかなか第1回の...

22

2017

【どこでも秘密基地】ラ・タント・イレーズが日本初上陸!銀座ロフトでフランス発ライフスタイルブランドをチェックしてきました

どこにでも簡単に自分の基地が作れる、そんな子供も大人もワクワクするようなテントをはじめとする「外遊び」グッズを扱うフランス発のライフスタイルブランド「LA TENTE ISLAISE (ラ・タント・イレーズ) 」が、日本に初上陸します。明日23日にグランドオープンする銀座LOFTで先行発売とのことで、一足先に内覧会でチェックしてきました。「島人のテント」という意味の名前を持つラタントイレーズが生まれたのは、パリ・マレ地区。...

24

2017

3月の沖縄カヤック体験で事前準備していくべきこと【服装・持ち物】―カメラと靴がポイント!

先にカヤック初心者が3月の沖縄でカヤックを体験して年甲斐もなくキャーキャーはしゃいできた記事を書いたのですが、その時に感じた初心者が気を付けるべき服装や持ち物、注意事項をまとめてみました。カヤック体験での持ち物・注意事項カヤックも初めてだし水のアクティビティもほぼ初めてのずぶの素人、何を持って行けばいいのか、そしてそもそもどんな格好をすればいいのか。行くと決めてから慌てて調べてみたところ、押さえる...

05

2017

第1回メッツァ アンバサダーミーティングに行ってきました!―北欧と森とムーミンのパーク metsa

Instagramには載せていたもののブログではチラッと書いたきりだったので改めてご報告なのですが、2018年秋に飯能に開業予定の「metsä (メッツァ) 」 の第一期アンバサダーの公募に応募してまして、嬉しいことに就任することができました!相当の応募数だったらしく、どうして私が通過できたのか我ながら不思議と言うかラッキーだったというか。先日、その第一回ミーティングがあって緊張しながら行って参りました。メッツァだけに...

09

2016

レジャー・アウトドアに便利なmy鉄板メイクアップコスメ3選 行楽シーズンの日焼け・化粧崩れと闘う!

日差しの強くなりレジャーにアウトドアにぴったりなシーズンがやって来て、ゴールデンウィークに旅行にと外に長時間いる行事が続いています。紫外線が降り注ぎ、汗と共に皮脂も吹き出すこの時期に、これ持ってて良かった!と改めて感じたコスメがこの3つ。(左)RUHAKU(琉白) シークワーサーブライトニングUVヴェール(UV化粧下地)(中)ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ(右2つ)ETVOS(エト...

31

2014

【女子旅向け】ブーツやカメラは氷点下対策を!北欧オーロラ旅行に必要な持ち物・準備編【スウェーデン・ノルウェー・デンマーク】

一生に一度見てみたいとは思っていたけれど、遠いしきっと行くことはないだろうと思い込んでいたオーロラ。一念発起し、北欧へ見に行こうと決めました。憧れのオーロラ、極寒の北欧。いつもの旅行と違って準備段階ですでに結構大変だったので、そのあたりから旅行記を書いていこうと思います。この記事は、ガチで美しいオーロラ写真が撮りたいんだというマニア向けの記事ではなく、北欧を旅しつつオーロラも楽しみながら写真も綺麗...