トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。


朝もやテラスで絶景独り占め!奥日田温泉うめひびきの朝食【大分旅行記】

※当ブログはプロモーションを含みます


うめひびき 朝もやテラス

さて、奥日田温泉 うめひびきに泊まる大分・博多旅行記2日目、朝6時に起きてまずは大浴場へむかいます。

前述の通り翌朝の女湯は「青軸」の方になっていて、寝湯はできず。時間が早いせいか大浴場に人はほとんどおらず独り占め状態。しかし朝日を見ようとしたら山に隠れてなかなかでて来ず、しばらく粘りましたが、のぼせそうなのでもう出ます。

青軸 露天風呂

部屋のお風呂ももう一度入りたかったけど、後で外の梅酒蔵とギャラリーも見たいしもう時間切れかな。

今回の旅は宿でゆっくりしようと思いつつも、時間をもてあましたらどうしようかと心配だったのですが、蓋を開けてみれはこの雰囲気につい食事もお風呂ものんびりしてしまって、時間が足りないぐらいで。梅酒バーにもいきたかった、客室のお風呂にももう一回入りたかった。なのでうめひびきに泊まるときは、めいいっぱい宿での時間とるのをおすすめ。

さて朝食は、夕食と同じく 「白加賀」の個室で頂きます。

奥日田温泉うめひびき 「白加賀」 朝食

陽の差す個室は、とはまた違った雰囲気。

 「白加賀」 朝食 個室 あさもやテラス

窓が大ききので清々しいです。外に見えるのは「朝もやテラス」。朝食後のデザートやコーヒーなどを食べれるということで、カフェになっているのではなく自由に出て座れる感じです。日によっては、朝もやがゆっくりと渓谷の間をたなびいてる中でコーヒーが飲めるという。素敵。後で行こう。



さて、朝食もすごい量です。中に入ってまず机にのっていたのは、一の膳。

うめひびき 朝食 一の膳

野菜のスムージーに自家製梅豆腐。

うめひびき 朝食 一の膳 小鉢 

小鉢が2種。

そして次は二の膳。

うめひびき 白加賀 朝食 二の膳

本日の煮物に、焼き物、。蒸し物は大和イ芋すり流し、そしておかまのご飯にお味噌汁。

奥日田温泉うめひびきの朝食

一の膳と二の膳、両方載せてもらったらテーブルから溢れそうw でもまだまだあるんですよ。おつけものやサラダ、卵はビュッフェ形式で取り放題になっています。

うめひびき 白加賀 本日のミニビュッフェ

うめひびき 朝食 本日のミニビュッフェ

やっぱり白いご飯には梅干しだよね。

奥日田温泉うめひびき 梅干し

夜は見られなかった水墨画の様な響渓谷を見ながら、ゆっくり味わいます。

うめひびき 白加賀 響渓谷

そしてここでさらに炭火焼きが登場!

炭火焼き

椎茸に丸餅に茄子。これはおしながきには載っていなかったのですが、通常は別メニューなのかな?ちょっとこの辺はうろ覚えなので、気になる方は宿の方に確認を。

炭火焼き

椎茸のバッテンの切れ込みを下にして焼いて、水分が出てきたら食べごろ。

炭火焼き お餅

この椎茸のぶ厚さ!すごい肉厚でプりプリして、噛むとしっかり味が広がって。あぁ、また食べたい。お餅の焦げ目もなんて美味しいそう。

炭火焼き お餅

炭火焼きのお餅なんてものすごくひさびさ。 小豆と一緒に、ちょっと甘くして頂きます。

最後は三の膳、食後のデザートです。

ヨーグルト

フルーツヨーグルトにお茶。ハーブティーや紅茶なんかも選べました。朝からとってもお腹が幸せ。

食後はやっぱりコーヒー、という事でコーヒーを持って個室から見えていた朝もやテラスに出てみます。

うめひびき 朝もやテラス

この日は前日に初雪が降ったので、ちょっと氷ぎみ。でもブランケットも貸してもらえるので、そこまで寒くは無いかな。座席数は多くないですが、個室から見ていてもぽつりぽつりと人が来る感じで、満席で座れないようではなく。この時は私一人。

うめひびき 朝もやテラス

こんなに景色を目前にしながら、静かで、時間の流れがゆったり緩むような自然のなかで、ほっと一息。誰もいないので、絶景独り占めです。

ずっといたくなりますが、しかしこの居心地のいい宿と絶景の渓谷ともお別れ、チェックアウトのお時間が近づいてまいりました。

梅酒工場「梅酒蔵おおやま」

ということで、最後は敷地のすぐ隣にある梅酒蔵おおやま、そして『進撃の巨人』のあれやこれやが飾ってあるギャラリーおおやまへ。

*うめひびきモニタープラン参加*

奥日田温泉 うめひびき
〒877-0201大分県日田市大山町西大山4587

【大分旅行記 関連エントリー】
奥日田温泉うめひびきに泊まる、大分・博多旅行に行ってきました
都内から大分日田への行き方と、初めて成田第3ターミナルを使う時の注意点
奥日田温泉うめひびき本館の露天風呂付客室「南高」宿泊編
奥日田温泉うめひびきの館内まるっと探検編―どこを切り取ってもフォトジェニックな宿
個室で頂く自慢の梅づくし養生膳―奥日田温泉うめひびき「白加賀」の夕食
朝もやテラスで絶景独り占め!奥日田温泉うめひびきの朝食
うめひびきに泊まったらここは外せない!梅酒蔵おおやまと、ギャラリーおおやま『進撃の巨人』展
【日田観光】豆田町商店街で江戸時代の趣きを残す古い街並みを散策-大分・博多旅行記

 
       
 
         
関連記事

 大分,