3月沖縄旅行・服装編【沖縄本部・名護・国頭エリア旅行記】

沖縄旅行記の最後は、3月上旬の沖縄で実際に着た服装の記録と感想です。
旅行用バッグ、靴
バッグは、メインの旅行バッグと街歩きバッグの2つ使用。海外旅行に持っていくバッグの選び方でも載せてるいつものです。まず街歩き用にはこれ↓

何だかんだ言ってこのバッグ、文句言いながら旅行にはわりと持って行っている。定番の旅行街歩きバッグと言えばロンシャン。
折り畳みができるので、街歩き用のサブバッグサイズなら旅行に持って行くのにはとても便利です。しかし私は間違えてワンサイズ大きめのを買ってしまい、仕切りもないので街歩きにはでかすぎるし、かといってメインの着替え等を入れる旅行用バッグとして持つと重みで持ち手の縫い目が不安なことに…。ロンシャンを旅行用に買うなら、こっちのサイズの方をお勧め↓
しかし今回はレンタカーして要らないものは全部車において観光できたので、私の間違えて買った大きめサイズでも中身がごちゃごちゃせず、持ち物も軽くできたので縫い目も大丈夫でした。
そして、着替えとかを入れていったメインの旅行バッグには、今回の写真は無いですがいつものこれ↓を。
このMILESTO (ミレスト)のボストンバッグもかなり長いこと愛用していてボロボロなので、もうそろそろ買い替え予定。そしてこのバッグは長いこと人気で売れていたようで、私もまた同じの買おうか悩んでここしばらく「MILESTO」公式オンラインストア



MILESTO Punto&Linea ボストンバッグ

こっちの方が大人っぽくて長く使うには良さそうなので、今度はこっちを買おうかな。

靴
靴もいつものslashスニーカー。

スニーカー:コントワー・デ・コトニエ(Comptoir des Cotonniers)
もう旅行にはほぼ毎回これね。スカートにもパンツにも合わせやすいし、レザーでカジュアル過ぎないので割とどんなところにも履いて行けるし、斜めのシューホールが可愛い大好きな大好きなスニーカー。そしてなんとこれも販売終了してしまうようです。すでにほぼ完売していてSALE

レザースニーカー
沖縄旅行中は基本slashを履いていて、カヤックの時のみcrocs

サンダル:クロックス Kadee

沖縄旅行ファッション
3月上旬の沖縄というと、統計によれば平均気温は18.9度、最高気温は21.7度・最低気温は16.5度。そして実際に言った人たちの旅行記・ブログをチェックしてみると、長袖の人から半袖の人まで様々。紫外線も気になる時期なので、半袖の上に一枚羽織って、気温に合わせて脱ぎ着する、といった服装が良さそうです。
初日 都内→沖縄
出発は朝6時前。3月初旬の早朝とというと都内はまだコートを着てちょうどいいぐらいの気温。一方で沖縄はというと日中は20度前後、ということでこんな服装に。自分の写真はめったに撮らないので、あとから撮った写真しかないですが。

パンツ:エイメル ザ ショップのボーイフレンドパンツ
我ながら何を考えて買ったのだかわからないVivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)のド派手なTシャツを、普段は着れないからここぞとばかりに旅行で着ました。都内ではTシャツの上にウールのセーター、さらに少し厚めのトレンチコートで、沖縄ついたらセーターは脱いで、下のフクギ並木の時の写真に写っている薄い羽織物を着る。ボトムスはロールアップできるチノパンを、都内ではそのまま、沖縄ではロールアップして。
この日は小雨が降ったりやんだりでさほど気温も上がらず、薄い7分袖の羽織物でちょうどいいかちょっと肌寒いか、そんな感じの気温。
マングローブでカヤック

半袖;ユニクロ
パンツ:ユニクロ
ウィンドブレーカー:?
カッパ:ツアー支給品
靴:クロックス Kadee
この何の役にも立たたない写真w カッパ以外は何一つわかりませんが詳細は沖縄旅行記のカヤック服装編を参照。とにかく濡れてもすぐ乾く、かつ寒くない服装を、ということでこんな感じに。
美ら海水族館+フクギ並木
この日は晴れて気温も上がり。日中は半そででちょうどいぐらい。サイクリングなので動きやすい恰好で。

Tシャツ:ハワイの88teeで買ったやつ
パンツ:エイメル ザ ショップのボーイフレンドパンツ
スニーカー:コントワー・デ・コトニエ
こんな具合で、3月上旬の沖縄は、晴れれば日中は温かく半袖でも良いぐらいの陽気、しかし夕方から夜にかけては肌寒く、羽織物が必要に…という旅行サイトのテンプレのような文言がぴったりな気候w 上の写真の薄い羽織物だけでは、夜ごはん食べた後にホテルに戻ってくるときなんか寒いぐらいでしたね。もう少し長めか厚めの羽織物でもよかったかもしれない。
follow me♪



【関連エントリー】
沖縄北部で遊んで来ました【沖縄本部・名護・国頭エリア旅行記】
物語の世界の入り口、備瀬のフクギ並木でサイクリング!
沖縄のわんさか大浦パークでマングローブカヤック体験してきました
3月の沖縄カヤック体験での服装・持ち物・注意事項【カメラと靴が重要!】
マングローブ&大浦集落ツアーとご当地おやつランキング3位を楽しむ
美ら海水族館に混雑をさけてお得に行くなら、道の駅許田で割引チケットを買って午前中に行くべし
センチュリオンホテルリゾート 沖縄名護シティ宿泊レビュー
3月沖縄旅行・服装編








