ヴェレダのバスミルクミニセットでWELEDAのバスミルク5種類試してみました―外れのない女性向けギフト

だんだんと寒くなってくるこれからの時期に、思わず顔がほころぶ贈物が届きました!ヴェレダのバスミルク ミニセットです。優しい色味のカラフルなミニサイズのボトルが、ずらっと並んだ様子の可愛いことといったら。
WELEDA(ヴェレダ)

先に結論から言うと、現品で買いたいお気に入りのバスミルクが見つかったし、毎日お風呂に入る前に "今日はどの香りを使おうか" と考えるのも楽しく、とても心躍るギフトセットでしたね。
では、その素敵な中身を詳しく見て行きましょう。
ヴェレダについて
WELEDA(ヴェレダ)

100%天然由来成分でネイトゥルー認証(主要なオーガニック認証の一つ)を取得。ボディケアやスキンケア化粧品、そしてヨーロッパでは医薬品も開発し、体をトータルにケアをするブランドになっています。
バスミルク ミニセット
ヴェレダのバスミルク ミニセットは、その日の気分に合わせて5つの香りが楽しめるセットになっています。

バスミルク ミニセット

【内容】
・ラベンダー バスミルク 20mL(ミニ)
・ワイルドローズ クリームバスミルク 20mL(ミニ)
・アルニカ バスミルク 20mL(ミニ)
・シトラス バスミルク 20mL(ミニ)
・モミ バスミルク 20mL(ミニ)
使用方法は、よく振った後お湯をはったバスタブにボトル半量程を入れ、よくかき混ぜてから入浴します。

1本で2回分。全部で10回程楽しめます。それぞれのミルクの色は微妙に違うのですが、お風呂に入れるとどれも同じような乳白色に。

使った感想を一つずつあげていくと―
ラベンダー バスミルク

ガラスドーム:グラスドーム
まずは基本のラベンダーの香り。基本ですが外れがなく、家族全員が楽しめる。1日の疲れを癒すバスタイムにぴったりの落ち着く香りです。


ワイルドローズ クリームバスミルク

これだけ名前にクリームとついているように、クリーム状でオイル入りのトロっとした入浴剤。なのでこれは特に、お湯に入れたらしっかりかき混ぜたほうがよいです。
オイル入りなのでお風呂上がりの肌はしっとり。このしっとり高保湿な感じとバラの香りが相まって、贅沢な気分のバスタイムを味わえます。特に冬にぴったりなバスミルクですね。


アルニカ バスミルク

立ち仕事やスポーツの後や、湯船の中でゆっくり温まりながらマッサージしてコリをほぐしたいときなどにおすすめです。
動きすぎて疲れた時にぴったりな、すっきりとしたアルニカシリーズ、私好きなんですよ~。香りがちょっと薬草っぽいというかシップっぽいので好き嫌いは分れそうですが、旅行の際はアルニカマッサージオイルを持って行って、夜に歩き回ってパンパンになった足のマッサージをしたりしています。
入浴剤なら、オイルマッサージよりも簡単ですね。マッサージもしたくないぐらいつかれている時なんかに良さそう。血行が良くなるのか、お風呂上がりはぽかぽかです。
「桶に40度前後の熱めのお湯を張り、アルニカバスミルクをいれ、タオルを浸し絞り、冷えやすい部分に乗せる」という湿布浴もおすすめだそう。これは是非やってみたい。
ただアルニカはキク科なので、アレルギーのある方は要注意です。


シトラス バスミルク

気分を一新してリフレッシュしたい時に、朝の入浴やスポーツ後にさっぱりと入浴したい時に。夏場の入浴にもおすすめです。
ということで、爽やかな気分になれるシトラスのバスミルク。私は柑橘系の香りが好きなので、これもとてもリフレッシュ出来て良かったです。
モミ バスミルク

モミの香りのアイテムは私は今までキャンドルでぐらいしか嗅いだことが無く、入浴剤にモミってどんな感じだろう、いまいちなじみがない…と思いながら使ったのですが、これが本当にいい香りでリラックスできました!リアルなモミの香りで、まさに森林浴。
これはいいわ~と詳しく調べたところ、私が知らなかっただけで口コミ件数も多く人気商品だったようですね。


ギフトにぴったり
以上5点、どれも自然な香りでリラックスでき、体がとても温まる、これからの季節に非常に嬉しいバスミルクでした。特にモミが、いやアルニカも良かったな~。そしてつくづく思ったのですが、これはちょっとしたプレゼントにすごくいいかも!
- ブランドとしての知名度
- アイテムの外れのなさ
- 値段
- アイテム数や華やかさ
といった条件がギフトにぴったり。プレゼントを贈る際に悩むのが、食べ物だとすぐなくなってしまってつまらないし、かといって形として残ってしまう雑貨だと迷惑になる。そういった時に女性向きのプレゼントで無難なのが、やはりボディケアコスメ・バスグッズ。
長く使えつつ後には残らないし、万が一本人が気に入らなくとも家族か使えるので外れがない。実際これまでもらったものを振り返ってみるとボディケアコスメ・バスグッズが多いのは、やはり皆そう考えているからなのでしょうね。

職場でもプライベートでも、3000円前後でちょっとしたお礼をしたい場合は結構あるものですが、1アイテムだとプレゼントとしてはちょっと見た目が寂しいし、万が一にも好みから外れてしまう可能性が怖い。
しかしこの予算で現品を数点となるとプチプラものになってしまい、ある程度の年齢の人には向かない感じもあり。と悩ましいところに、このちょっと良い物のミニサイズのセットというのがピタッとはまってくるわけです。

なによりミニサイズのコスメは見た目が可愛いので、箱を開けた瞬間に小さいのがずらっと入っているのを見るとわ〜っと気分が高揚します。
そういえば、2年前にクリスマスのコフレでヴェレダのハーバルオイル コレクションを買ったのも、その開けた時の高揚感とご褒美感に惹かれたのが理由でした。5つも入っているので、毎回これはどんなのだろう、とわくわくしながら使えるのもまたいいんですよ~。


私は「普段はなかなか買えないけど、あったら嬉しいもの」を基準にプレゼント選んでいるのですが、ボディケアまでは気にして いても、毎日の入浴剤まではなかなか気が回らない人も多いと思う。どうかな?私はそうです。
ちゃんとした入浴剤はちょっと贅沢な気分でリラックスしたいときだけ買ったり、それこそなんかで貰った時のみ使う「ご褒美」的な位置付けだったり。それがしかもヴェレダのバスミルクだった日には、もうバスタイムがご褒美タイムですよ。
それにこんな風に種類の多く出ている入浴剤やオイルは、全部試してお気に入りの一つを見つけたいけれど、なかなか実際に全部自分で買って揃えるのは難しいので、ミニサイズのセットでいろいろ試せるのは純粋に嬉しい。 自分や知人へのちょっとしたご褒美、ちょっとしたギフトにすごくいいなと思ったセットでした。
私はバスミルクのモミ





【関連エントリー】
初めてヴェレダを使う人におすすめのヴェレダアイテムとおすすめしないアイテム
ヴェレダの各種ボディオイルの比較とおすすめの使い方
月の満ち欠けにインスピレーションを得たSHIGETA(シゲタ)ルナバスソルト使ってみました
【アユーラ】メディテーションバスα―噂どおり良かった!
rms beautyのルミナイザーの使い方と感想―視線を集めたいところに仕込むハイライト






- 関連記事
-
-
9月のその他使い切りコスメ―ナチュラル・オーガニックコスメ尽くし
-
イキイキボタニクスのボタニカルバタースクラブ フォレストブレンド ―被膜感をこえた先にもっちりすべすべ肌が!
-
ディアマユコのハンドクリーム使ってみました
-
ヴェレダのバスミルクミニセットでWELEDAのバスミルク5種類試してみました―外れのない女性向けギフト *現在閲覧中*
-
ラ・カスタのボディソープ、使ってみました―見た目も香りも肌への優しさも好み
-
dear mayuko(ディア マユコ)のボディクリーム使ってみました
-
塗ってすぐにキーボードが打てる、本格オーガニックでしっとりさらさら「ドゥーオーガニック ハンドクリーム」
-