トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。


お花屋さんで買う、雰囲気重視の大人向けのクリスマス飾り【日比谷花壇ツリー・リース・スワッグ特集】

※当ブログはプロモーションを含みます



ハロウィンが終わった途端に、はやくも街中はすっかりクリスマスムード…と思っていたらあっという間にクリスマスまであと1か月に。大人になると時がたつのは早いもの。そろそろクリスマスの飾り付けをしないと、もうひと月も飾れなくなってしまう。

ということで、先日日比谷花壇のクリスマスのギフトサロンに行ってきました。本物の草木を使ったお花屋さんのクリスマス飾りはやはり雰囲気抜群! バラエティショップで買うおもちゃやプラスチック感漂うものとは、全然違いますね。

とっても素敵なものばかりだったので、いくつか特に気になったものをピックアップしてご紹介しようと思います。どこに行っても売り切ればかりで見当たらなくて困っていた大人気のヒーリングボトルのクリスマスバージョンも、やっと見ることが出来ましたよ!



王道のクリスマス飾り


まずは、これぞクリスマス、といった感じの王道のクリスマス飾り。

王道のドライフラワーのシリーズ


一つ目はドライフラワーのシリーズ。私もこれの去年のバージョンの赤いツリーを持っています

日比谷花壇 ドライクリスマス

クリスマスと聞いて頭に思い浮かぶ通りの飾り付け、といった感じですよね。やはり本物の葉物・実物を使ったリースは素敵です。

去年はツリーとリースが出ていましたが、今年はそれにスワッグ(壁飾り)も加わり。カラーは、赤と緑のザ・クリスマスカーの「ルージュ」と、ピンクパープルと雪の積もったような緑というちょっと静謐なイメージの「ロゼ」の2種類がそれぞれにあります。

ツリー

クリスマス ドライツリー「ツリー ド ルージュ」 「ツリー ド ロゼ」

(左)クリスマス ドライツリー「ツリー ド ロゼ」icon
(右)クリスマス ドライツリー「ツリー ド ルージュ」icon

私はこのシリーズの去年のツリー(写真左端)↓を持っていて、今年もすでに部屋に出して飾っています。ブログでもなんども写真に登場させている、とてもお気に入りのツリー。

リンツテディ リンツテディガール クリスマス



細いので飾る場所を選ばず、置くだけで周りがぱっと華やかになるので使い勝手が良いです。1年たっても全然色も褪せていません。大きさ等はそんなに去年の物と変わらないので、去年の記事をご参考に。




リース

クリスマス ドライリース「リース ド ルージュ」 「リース ド ロゼ」

(左)クリスマス ドライリース「リース ド ロゼ」icon
(右)クリスマス ドライリース「リース ド ルージュ」icon

華やかでありつつ上品にまとまった、コンパクトなリース。「ルージュ」の方にはリンゴの実がゴロッとついています!とっても可愛い。

日比谷花壇 クリスマス ドライリース「リース ド ルージュ」

こうやって接近して映してもプラスチックのような偽物っぽさがなく本格ムードたっぷりなのが、本物の草花を使ったクリスマス飾りの良い所。


スワッグ

クリスマス ドライスワッグ「スワッグ ド ルージュ」「スワッグ ド ロゼ」
(左)クリスマス ドライスワッグ「スワッグ ド ルージュ」icon
(右)クリスマス ドライスワッグ「スワッグ ド ロゼ」icon

今年から新しく出たスワッグは、意外とボリューミー。手に持つとこのぐらい。

クリスマス ドライスワッグ「スワッグ ド ルージュ」

スワッグは壁にかけて飾るのが基本だと思いますが、置いても可愛いのでものすごく便利なんですよね。私は今年はこれが一番気になります。

クリスマス ドライスワッグ「スワッグ ド ルージュ」

以上、ツリーとリースとスワッグの3タイプ。単品でも買えるし、セットでも買えます。このドライのが集まった一角はとても華やかなクリスマスムードが溢れていました。

クリスマス ドライリース「リース ド ルージュ」


置いても掛けても可愛いハーフリース


お次は、先日単独で記事をアップしたハーフリース。ハーフなので置いて飾っても映えるため、いろいろ便利に使えるクリスマス飾りです。

日比谷花壇クリスマスハーフリース
日比谷花壇 クリスマスハーフリースicon
(左)ホーリームーンicon 4,320円
(右)ハッピームーンicon 3,240円

大小2サイズで、それぞれ色・雰囲気が異なり、それぞれに合ったベロアやサテンのリボンがついています。詳細は単独記事へ。




香りも楽しめる生のモミ


さらに本格的な雰囲気を求める人には、生のモミを使ったシリーズを。

クリスマス フレッシュリース「センプレヴェルデ」

クリスマス フレッシュリース「センプレヴェルデ」icon

生ならではのふわっとしたボリューム感。さらに素敵なのが、モミの香りがするんですよ!だんだんと乾燥してくる風合いの変化も楽しめます。ちなみにこの生モミシリーズにはスワッグバージョン:クリスマス フレッシュスワッグ「ナトゥーラ」iconもあります。


お正月も飾れる手作りリースキット


この冬の時期に飾るものと言えばクリスマス、そしてお正月飾り。どちらもほんの少しの期間しか飾れないのに(特にお正月)、2つも揃えるのがもったいない&場所をとる、という現実的な大人におすすめなクリスマス飾りがこれ↓

クリスマス・お正月2WAY手作りリースキット「プティレッド」

【日比谷花壇】クリスマス・お正月2WAY手作りリースキット「プティレッド」

自分で飾り付けできるタイプのリースです。しかもクリスマスとお正月、両方で使えます

クリスマス・お正月2WAY手作りリースキット「プティレッド」

クリスマスは実や葉をつけた方を下に向けてリボンをつけ、お正月になったら上下逆にしてリボンの替わりにお正月オーナメントをセット。商品ページにはお正月バージョンのもうちょっと大きな写真が出ているので、そちらもご参考まで。私は自分でちょっと手を加える系が大好きなので、これはとても気になります。

ただしサイズは結構小さいです。玄関の扉にかけて外に向けて飾るというよりは、玄関に置いて飾ったほうが向いているかも。



卓上に飾れるミニサイズ


さてお次は、卓上に手軽に飾れる小さ目サイズのクリスマス飾り。

そこまで大々的にクリスマスの飾り付けはしないけれども、ちょっとクリスマスムードを味わいたい人、または、メインは別にして家中ちょこちょこと飾りたいという人に便利なサイズのものをピックアップしました。

キャンドルとのセット


画鋲で壁に欠けられるぐらい小さなスワッグ。ちょっと左の写真だと分かりづらいですが、ムーンオーナメントを吊り下げられたスワッグと、ツリー型のキャンドルのセットになっています。

クリスマス 一緒に楽しむ アーティフィシャルスワッグ「ムーン」とキャンドルツリーのセット

【日比谷花壇】クリスマス 一緒に楽しむ アーティフィシャルスワッグ「ムーン」とキャンドルツリーのセット

スワッグは手のひらぐらいのサイズなので、場所を選ばず飾れます。キャンドルツリーを外せば、クリスマス以外でも飾れそう。

アーティフィシャルスワッグ「ムーン」

ちなみにこのセットだけはアーティフィシャル、つまり造花です。他のは基本的にドライやプリザーブド、生花といった違いはありますが本物の草花。

しかし造花と言ってもアーティフィシャルなので、安っぽい質感のおもちゃの様な造花とは全然違いました。かなり近くまでよらないと、造花とは気づかず。


大人気のヒーリングボトルに、クリスマスバージョンが


そして卓上に飾るといったら、何と言ってもこれ!私も買って以前ブログにも書いた、ヒーリングボトルです。

日比谷花壇のHealing Bottle一覧icon

専用オイルを詰めたガラス瓶にドライフラワーを閉じ込めた大人気のヒーリングボトルに、クリスマスバージョンが登場。前も売り切ればかりで探し回ってやっと見つけて買うことが出来ましたが、このクリスマスバージョンはもう全然どこにも見かけないですね~。

日比谷花壇の方曰く、店頭に出すとあっという間に売れてしまう、とのこと。私もここでやっと見ることが出来ました。

クリスマス Healing Bottle「Noel&Elf」

日比谷花壇 Healing Bottleicon 「Noel & Elf」2本セット

2種類。透明なオイルに光が反射して、少し厳かな雰囲気に。

クリスマス Healing Bottle「Noel&Elf」

多分店頭に買いに行っても実物見れずに空振りすると思うので、購入する場合はオンラインストアiconで買ったほうが良いと思います。



ディズニー映画 『美女と野獣』のアレンジメント


そしてこれも引き続きの人気のディズニー映画 『美女と野獣』のアレンジメントに、クリスマスバージョンが。

クリスマス ディズニー プリザーブドアレンジメント「Winter Rose」(ディズニー映画 『美女と野獣』より)

【日比谷花壇】クリスマス ディズニー プリザーブドアレンジメント「Winter Rose」(ディズニー映画 『美女と野獣』より)

少しずつ二人が心を通わせる「美女と野獣」の雪の庭園のワンシーンからインスピレーションされた物だそうで、とってもロマンティックな雰囲気のアレンジメントです。

サイズはこのぐらいなので、意外と小さ目。

クリスマス ディズニー プリザーブドアレンジメント「Winter Rose」(ディズニー映画 『美女と野獣』より

去年も美女と野獣にインスパイアされたアレンジメントが発売されていて、それを書いた記事はアクセス数が多く映画の公開のせいかと思っていたのですが、結局映画公開後も継続的にアクセスがありますね。「マジカルローズicon」と合わせて、ずっと人気のシリーズです。

確かに『美女と野獣』はディズニー映画の中でもちょっと特別感がある、女性の憧れ的な映画なので、人気なのもわかる気がする。クリスマスの雰囲気にもすごく合っているよね。




ギフト用


さて、ここまでは自宅を飾る用のクリスマスアレンジをご紹介して来ましたが、ギフトに贈るのにぴったりなものもありました。


そのまま飾れる可愛いブーケ


クリスマス そのまま飾れるブーケ「おめかし雪だるまのブーケ」

(左)【日比谷花壇】クリスマス そのまま飾れるブーケ「冬うさぎのブーケ」
(右)【日比谷花壇】クリスマス そのまま飾れるブーケ「おめかし雪だるまのブーケ」

ドーンと入っているのはぬいぐるみ…ではなく、ピンポン菊です。ピンポン菊に目や鼻をつけて雪だるまやうさぎにした可愛いブーケ。しかしそれだけではなく、持ち手の所が平らになっていてそのまま立てて飾ることができるのです。

クリスマス そのまま飾れるブーケ「おめかし雪だるまのブーケ」

なのでお花に馴染みのない人に贈っても、手間にならずクリスマス気分を味わってもらえるので良いかも。


モコモコの毛布とセットに温かさをお届け


そして私がもらいたいのがこれw

クリスマス 想いを届ける あったかブーケ「オランジュ」

【日比谷花壇】クリスマス 想いを届ける あったかブーケ「オランジュ」

モッコモコの手触りの良いチェック柄のブランケットに包んだブーケです。お花と一緒に、温かさもお届け。そしてお花はその内消えてしまいますが、ブランケットは後まで残るし。

クリスマス 想いを届ける あったかブーケ「オランジュ」

ブランケットはオレンジの他にブルーバージョンもあり。

クリスマス 想いを届ける あったかブーケ「オランジュ」

フワッフワで、包まれたら絶対気持ちがいいだろうな。

ちなみに、日比谷花壇でクリスマスギフトを送る場合はメッセージカード(有料・無料両方あり)の他に、オプションでハーブティのセットや2018年カレンダー、ゴディバのチョコなんかが付けられます。

レンヌ ドゥ ノエル アソートメント 4粒 ゴディバ

このチョコの右下のペンギンの部分は実際はランダムで、何が入ってくるかは届いてからのお楽しみとのこと。オプションを付けられるのは、12/10まで。


クリスマスの注文は、12/18までに


こんな具合でもう素敵なものばかり。やはりお花屋さんのクリスマスツリー・クリスマス飾りは、おもちゃの物とは全然違いますね。間近での鑑賞に堪えうる本物感があって、ずっと頭に思い描いていた理想のクリスマスの雰囲気にぴったりです。

この他にも、生花を使ったツリー型のアレンジメントとか―

クリスマスアレンジメント「サパンドノエル」

【日比谷花壇】クリスマスアレンジメント「サパンドノエル」

クリスマスアレンジメント「サパンドノエル」

紹介したいのはまだまだ沢山ありましたが、思いのたけを書いているとどんどん長くなってクリスマスに間に合わなくなってしまうのでこの辺で。自宅に飾る分はもうすぐにでも準備しないと、ひと月も飾れなくなってしまうものね。ギフトでクリスマスに間に合うようにするには、12月18日までに注文すれば大丈夫です。

ちなみに、これらのクリスマス飾りの中で、11/24現在一番人気はクリスマス ドライリース「リース ド ルージュ」iconのようです。その他ランキングは特集ページをご参考に。

日比谷花壇のクリスマス特集icon


日比谷花壇_新規会員登録_10%OFFクーポン_キャンペーン_
 
       
 
         
関連記事

 ,