ベアミネラルのベアプロ リキッド ファンデーションを使ってみました

毎年個人的なベストコスメをブログに上げているのですが、一昨年と去年のベストコスメの一つに連続して選んだ唯一のアイテムがあります。それがベアミネラル CR ティンテッド ジェル クリーム。
軽い付け心地と、ヌメリ感のある生肌な仕上がりがとても気に入っています。
【レビュー】ここ数年のマイベストベースメイク、ベアミネラルのCR ティンテッドジェルクリーム - ベースメイク
これ大好きなんですよ。去年、そして一昨年の私的ベストコスメにも入れたベアミネラルのベースメイク、2年連続で入れたのはこれだけ...
しかし、ナチュラルなツヤ肌仕上げなので、肌の調子の悪い時はどうしてももうちょっとカバー力が欲しいと感じることもある。そしてここ数年ツヤ肌系ばかり使っていたので、そろそろマット系も使いたくなってきた…そう思っていたところ、ベアミネラルからカバー力のあるファンデーションが発売されたというので、モニターで購入してきました。
ベアミネラル ベアプロ リキッド ファンデーションの特徴

ベアミネラル ベアプロ リキッド ファンデーション 4,800円
SPF20・PA++
ベアミネラルは「何を入れるか」ではなく「何をいれないか」にこだわった、ミネラルコスメの代表格。そこから新しく出たベアプロ リキッド ファンデーションの特徴は、一言で言うと「ミネラル × ハイカバー」です。主な特徴をあげてみると―
- ハイカバー力
竹から抽出したなめらかな微粒子パウダーが、毛穴の開きや年齢ラインなどが目立たない肌へ - 24時間持続
ミネラルを保湿成分でコーティングしたミネラルロックTMテクノロジーで、高いフィット感が長時間持続。24時間化粧もちデータを取得しているとのこと - スキンケア効果のある植物エキスとミネラルをブレンド
- ナチュラル マット肌仕上げ
ベアミネラルのファンデーションなので、軽くて負担感のない付け心地、というのが大前提にあって、その上でカバー力の高さも両立したファンデーションになっています。
使い方
まずはキャップですが、ひねらずにスポッと引っ張って開けます。ひねると内側のポンプ部分まで一緒に回ってしまうので注意。
ボトルはプッシュ式です。

ポンプ部分は、誤って中身が出ないようにロックがかけられるようになっているのが便利。矢印方向にまわしてロック解除。

1プッシュでこのぐらい。

適量は1.5~2プッシュ。ブラシ無しでも塗れるそうですが、使ってもらったブラシが塗りやすそうだったので、私はブラシ有りで使うことに。
専用ブラシを使う場合は…
1/3の量をリュクス パフォーマンス ブラシの斜めの面に含ませます。

頬からフェイスラインに向かって、顔の中心から外側に向かい扇状にブラシをすべらすように動かして、ファンデーションを全体に広げます。次にまた1/3ずつ含ませ、もう片方の頬、そしてTゾーン&顎も仕上げます。
カバー力が欲しいところにはブラシでタッピングするように重ねてなじませます。

シフォンっぽい、セミマットな仕上がりに。
このリュクス パフォーマンス ブラシは、素材は合成毛。みっしり密集していて短めの毛。なので肌あたりが硬いかと思ったのですが、実際に塗ってみるとチクチクもしないし、最後にタッピングでつけても全然痛くない。

楕円形で、肌に当たる面が斜めになっているので一度に当たる面積が大きく、ザザッと手早く全顔塗れます。斜めになった先っぽを使えば、細かい部分も塗りやすいです。
色選びのポイント
カラー展開はなんと10色。豊富な色、明るさから選べるのですが、ここでちょっと気にとめておくとよいポイントが。ミネラルファンデーション全般的な特徴に、つけてしばらくたって落ち着くと、ワントーン暗くなる、というものがあります。
なので色選びをする時は、落ち着いた色になることを見越してあまり明るすぎない色を選ぶのが重要。そこまで極端に明るめを選ぶ必要はありませんが、2色の内で迷った時に、より暗めを選ぶ、ぐらいの感覚がいいと思います。
また、私はいつも肌の赤みが気になるので、赤みカバーできる黄色っぽい色を選んでいました。実際カウンターで提案される色も赤味を相談すると毎回ベージュ系の色をすすめられていました。しかし今回は肌にあったピンクオークル系の色味を提案され。
というのも、カバー力があるから黄色っぽい色を選ぶ必要がない。
確かに、いくら赤みがカバーできるからと言ってイエローオークル系の色を選ぶと、元の肌色との差が少しあるので顔全体が黄色くくすむのと、フェイスラインに向けてかなり薄く塗っても若干首との色の差が出てしまうのが気になっていたんですよね。なのでカバー力のあるこのファンデの場合は、黄味よりではなくピンクオークル系のやや明るい肌色「アスペン 04」に。

結果かなり自然なぴったりの肌色になったと思います。プロの見立てはすごいですね。
全体的な感想
ということで、購入後しばらく使ってみた感想を。ミネラルコスメながら驚きのカバー力の高さに関しては付けた時から感じていましたが、さらによかったのが”持ち”です。
こまめに直せば、密着力があるのか夕方まできれいに残ります。かといって付けていて重いということもなく(CR ティンテッド ジェル クリームに比べれれば”付けている感”はありますが)、肌への負担感を感じず。
私はこれまで、ミネラルファンデは好きだけれども、しっかりメイクをしたい時や肌にブツブツできている時はやはりハイカバーのケミカルファンデを選んでいました。でもこれならかなりの部分カバーできそうです。これまで、カバー力とメイク持ちの点が気になってミネラルコスメを避けていた人も、これなら十分使えると思う。

ここ半年ほど、ツヤ肌やロースキンに飽きてきてちょっとマット系の肌に傾いてきたこともあり、これが新たにレギュラーアイテム入りしそうです。
*ベアミネラルのモニターに参加中*

follow me♪



【関連エントリー】
【レビュー】ここ数年のマイベストベースメイク、ベアミネラルのCR ティンテッドジェルクリーム
2016年の私的ベストコスメ ―メイクアップコスメ編
【福袋並み!】ETVOSミネラルファンデーションスターターキット ―エトヴォスでファンデを買う気ならまずこれを買え!というキット
rms beautyのルミナイザーで光を使いこなす―視線を集めたいところに仕込むハイライター



