トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。


5・6月の箱根旅行の気候・ファッションについて ― 富士屋ホテルのドレスコードと実際の宿泊者の服装は?【アンティークで大正浪漫な箱根旅行記】

※当ブログはプロモーションを含みます



箱根旅行記、ラストは5月末6月頭の箱根旅行で実際に着ていった服装編です。今回は、私も悩んだ宮ノ下の富士屋ホテルに泊まる際のドレスコードなども踏まえて、詳しく書いていきます。

私は旅行は基本スニーカーで動きやすさ優先の恰好をしていくのですが、今回は両親との旅行で体力を考えあまり歩き回らないようにしたこと、そして念願の富士屋ホテル花御殿のジュニアスイート宿泊ということで、気分の上がる恰好をしていきたかったというミーハー心から、服に関しては迷うことなくワンピースをチョイス。そして避暑地系リゾートということで、着ていったのはいつものmy favorite ブランドの…



5・6月の箱根旅行の服装


ということで、この旅行では2枚ともワンピース、2枚ともコントワー・デ・コトニエiconでした。

コントワーデコトニエ WILD PANTHEREプリントワンピース

コントワーデコトニエは、全体的にキメキメ過ぎずカジュアル過ぎず、”優雅にリラックスして過ごすのは慣れてますの”的な雰囲気があって、私が勝手に、お嬢さんのリラックス着と考えているブランドです。別にこのブランドにそんなコンセプトは無いと思うのですがw

コントワー・デ・コトニエ公式通販サイトicon

多分フランスのブランドなので、いい具合に力の抜けた女らしさがある服なところが、バカンス慣れてます感を感じさせるのでしょう。実際の各日の服装はこんな感じ。


1日目 5/31 富士屋ホテル宿泊のみ


曇り時々雨、といった天気で、早々にホテルにチェックインしたのでわかりませんがもしこの格好で夕方まで歩きまわっていたら、ちょっと寒かったかも。

5月の箱根旅行ファッションブログ 富士屋ホテルに宿泊する時の服装 コントワーデコトニエファッションブロガー

ワンピース:コントワー・デ・コトニエicon
カーディガン:ユニクロ

これは今まで持ってたワンピースの中でおそらく一番気に入っているワンピースね。何枚も買っておけばよかったわ…。

コントワー・デ・コトニエで買ったワンピース届きました - ファッション

数日前のブログにComptoir des Cotonniers(コントワー・デ・コトニエ)でセールを狙いつつ、ついついセール対象外なのに買ってしまったと書いたワンピースが届きました~。こんな可愛い箱に入って届く。このフレンチブルドッグはマスコット犬の「レオン」君で、デザイナーの愛犬だそうです。そしてそして買ったワンピースは、これ!可愛いでしょう~!...


ちなみに1日目の夜は、富士屋ホテルのメインダイニングでディナーにしましたが、特段この恰好から着替えてはおらずそのまま行っています。アクセサリーだけつけた。ドレスコードは無いのでこの恰好で大丈夫だし、きれい目な恰好ならワンピでなくてもOK。ここら辺は下の靴編で詳しく。

富士屋ホテル フレンチディナーコース




2日目 6/1 ラリック美術館に行きオリエント急行でティータイム


朝方は雨が降るも日中は雲ったり晴れたりの天気。

5月の箱根旅行ファッションブログ 富士屋ホテルに宿泊する時の服装 コントワーデコトニエファッションブロガー

ワンピース:コントワー・デ・コトニエicon
カーディガン:ユニクロ
バッグ:My Little Box

羽織物は1日目と一緒。歩き回るとちょっと脱いだりもしましたが、基本は羽織っていました。ワンピースはこれ↓

コントワー・デ・コトニエの初夏にぴったりWILD PANTHEREプリントワンピース届きました - ファッション

その時々で好きなものを気の向くままに載せているこのブログですが、中にはブログ開設の初めの方から、何年も何度も載せているお気に入りの物があります。フランスのファッションブランド、コントワー・デ・コトニエ(Comptoir des Cotonniers)もその一つで、シーズンの洋服を買う時、というよりほぼ週のルーティンワークぐらいの勢いで新作をチェックしている、最もお気に入りのファッションブランド。もともと好きではあったも...


この時期の箱根は、日がかげるとこの下に着たワンピの柄が透けるぐらいの薄さのカーディガンではちょっと寒かったかも。という事で、5月末~6月の箱根は、透けない程度の薄手の長袖羽織ものがあるとぴったりな気候でした。

ちなみに上で持っている小さいバッグは、毎月買っているコスメのサブスクリプションボックスのMy Little Boxに以前入っていたもの。

マイリトルボックス2017年8月 ポール&ジョーボーテコラボ

このぐらいの大きさの、カメラとルームキーとお財布が入るぐらいの大きさのある、畳めるバッグがあるとホテル内での移動や食事時に便利なのでいつも一つは持って行っています。ただこれはエコバッグなので、ちょっとカジュアル過ぎですね。もうちょっとちゃんとしたのでこういう条件に当てはまる軽いバッグがあるといいんだけど…。



富士屋ホテルのドレスコード、靴編


靴はこれ、ちょっとわかりづらいですが、ヒール2・3cmぐらいのウェッジソール。低めのウェッジソールは、こういう旅行の時みたいに、ワンピースとかの綺麗目な恰好をしつつある程度歩く必要があるという時に良く履いています。

富士屋ホテルの靴のドレスコード スニーカー

ただこれも、もう何年も履いているので大分汚れてきた…。なので新たに低めのウェッジソールで、かつワンピに合うような綺麗目の靴を探し中。


富士屋ホテルにスニーカーは履いていけるの?


旅行行く前に、一番迷ったのは足元です。私は旅行は歩きやすさを考えて大抵スニーカー。今回のワンピースはカジュアル目なため、スニーカーでもそんなに違和感なく合います。それこそいつものこのレザースニーカーとか↓

コントワー・デ・コトニエのVOGUE掲載おされスニーカーSLASH、ついにゲッート! - ファッション

数か月前の2015 A/W展示会での写真を見てからずっとずーっと気になっていたComptoir des Cotonniers(コントワー・デ・コトニエ)のレザースニーカーをついにゲットしてきました!その名も ”SLASH”。コントワー・デ・コトニエは、1995年にフランスで誕生した、「母と娘」をコンセプトにするファッションブランドで...


富士屋ホテルは温泉リゾートホテルなので、リラックスして過ごすのが目的なわけでドレスコードなんかはありません。なので上にも書いたように、メインダイニングでのディナーの時でもワンピースを着る必要はありません。公式サイトでの記載はこの通り

Q、レストランにドレスコードはありますか?

A、特にございませんが、ディナータイムはドレスアップをお願いできれば幸いです。なお浴衣・スリッパはお部屋の中のみのご利用でお願いしております。


要は、ディナータイムはドレスコードが設定されるほどでもない程度のドレスアップ(女性ならいわゆるキレイ目な恰好)で、それ以外の時間は人前に出る常識の範囲内ならなんでもいいということなのでしょう。ということは、ディナータイムはスニーカーはちょっと微妙そうです。

そしてアンティーク感漂う重厚な建物の中、赤絨毯の上を避暑にきた大正時代のお嬢様ごっこをして歩きたいという妄想をかなえるべく、今回はスニーカーはやめてパンプスにすることに。

富士屋ホテルに宿泊する時の服装

実際行ってみて、ホテル内では、年配の方も結構いるし色の落ち着いたウォーキングシューズみたいなカジュアル靴の人もある程度見かけた気がします。宿泊せずにフラッと観光に来る人も多いし。私も、以前宿泊ではなくお昼をメインダイニングに食べに来た時は、スニーカーで結構カジュアル目の恰好でした。

ただ、メインダイニングでの夕食時はそうもいかず。あまり人の服装見ないから詳しくは覚えていないけど、手元にある写真を見た限りみんな綺麗目な恰好しています。もしかしたら色の落ち着いたスニーカーの人はいるかもしれないですが、ジーンズ&がっつりカジュアルスニーカーみたいな人は見当たりません。他人が映った写真載せるわけにいかないので、ボケた写真しか載せられませんが。

富士屋ホテルのメインダイニングルームの夕食

ドレスコードはないので、何を着ても履いても追い出されるようなことはないと思います。ただディナーともなるとぐっと雰囲気が改まるのと周りが綺麗目な恰好なので、そんなところにスニーカーで行ったら小心者の私はキョドってしまってせっかくのディナーが味わえなそう、ということで私はスニーカーでなくて正解だったと思いました。ちなみに、キレイ目ならヒールがない靴(バレエシューズタイプとか)でも全然平気。

そんな人目なんか気にしない、ドレスコードがないといっているのだから気にせず履いていくわという強靭な心の持ち主なら、そもそもこんな記事読んでいないだろうからそういうのはなしで。

なお、「ウイステリア」などのメインダイニング以外のレストランは気楽な感じだったので、どうしてもスニーカー履いていく必要がある、そして替えの靴を持って行けない場合は、そちらで夕食をとるという手もありますね。なのでメインダイニングで夕食をとらないなら、スニーカーも有りだと思います。



1泊2日の箱根旅行で持って行ったバッグ


鞄は、毎回文句を言いながらも毎回国内1泊旅行(そして海外旅行での街歩きバッグ)に使っている、「海外旅行に持って行くバッグの選び方」でも書いたこのロンシャンです。

ロンシャン 1泊旅行



私は基本の旅荷物は少なめなのですが、カメラとレンズを持ち歩くので、総合すると普通~ちょっと多めぐらいの荷物量だと思う。ロンシャンのこの大きさのバッグは私にはわずかに小さくて、いつも国内旅行の時は微妙に入りきらず、はみ出た荷物をポケットに詰めたりサブバックやお土産袋に入れたりして苦労しています。でも大きなカメラ持ち歩かない人にはいいのかも。

このロンシャンについてのサイズ感は、以前こっちの記事で詳しくレビューしているのでご参考まで↓

千葉旅行時の服装と、ロンシャンのル・プリアージュ(大)の旅行鞄としてのサイズ感レビュー - 関東・甲信越

国内旅行だと海外みたいに気候が違ったりしないので需要はないかな、と思ったのですが、一定のアクセス数があるようだったので一応今回ものせてみます。国内旅行ファッション、5月下旬の千葉旅行編です。今回バッグはいつもと変えて、昨年フランスで買ってきたLONGCHAMP(ロンシャン)のル・プリアージュ(大)。折り畳みできるバッグです。LONGCHAMP ロンシャン ル プリアージュ トートバッグposted with カエレバ楽天市場Amazon...


ということで以上!長々とかけて書いてきた箱根旅行記はやっと終了。次はようやく、昨年10月のダイヤモンド・プリンセスでの日本一周+韓国のクルーズ旅行記について書いて行きます。

宮ノ下温泉 富士屋ホテル
〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
楽天トラベルでチェックする

follow me♪
 Instagram:mugi_mugi333
 twitter:@mug_333

【アンティークで大正浪漫な箱根旅行記 関連エントリー】
富士屋ホテルとオリエント急行でタイムトラベルしてきました
オリエント急行でティータイムしてきました@箱根ラリック美術館LE TRAIN(ル・トラン)
はつ花新館で自然薯せいろそばを―箱根は水曜定休日が多いから気をつけろ!編
憧れのクラシックホテル、富士屋ホテルの花御殿ジュニアスイート宿泊編
箱根富士屋ホテルの温泉プール ―日本初のホテルの室内プール
富士屋ホテル「ザ・フジヤ」でのフレンチディナー
富士屋ホテルの旧御用邸「菊華荘」での朝食
箱根富士屋ホテルの館内ご案内ツアーとホテルの見どころ
5・6月の箱根旅行の気候・ファッションについて ― 富士屋ホテルのドレスコードと実際の宿泊者の服装は?


 
       
 
         
関連記事

 箱根,旅行ファッション,国内旅行ファッション,コントワー・デ・コトニエ,