トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです


社内履きに通勤に、会社で履ける美脚系らくちんクロックス【サンダルタイプ編】


会社で履けるcrocs


会社で履く社内履き、あるいは仕事中に履く靴には何を履くか? 私は前から書いていますがずっとcrocsクロックス)派です。

どんな靴がOKかは職種や会社の雰囲気によって異なりますが、社内履きの代表ブランドをあげるなら、わりとどの職種・職場でも履いている人を見かけるクロックスではないでしょうか。

リラックスして履ける楽ちん靴がいいけれど、いかにもザ・室内履きなナースサンダルじゃいやなんだ、という層の需要を満たすのが、クロックスなんでしょうな。

カジュアル過ぎるのではないかと思う人もいるかもしれませんが、クロックスは割ときれいめ方向にシフトしていて、あの履き心地はそのままにオフィス対応デザインになったサンダルが沢山出ているのです。特にヒールタイプが一押し!

美脚ヒールは足が痛くなりながら履くもの、と思っている人や、ヒール脱いだら毎日足がツッてしまう人は、これはいたら快適さに驚くと思う。

先日行ってきた展示会で、社内履きに通勤にぴったりなサンダルを偵察して来たので、特に社内履きと言えどヒールのない靴はNGという人は是非チェックしてみてください。

ちなみにクロックスのホームページでヒールのない仕事むけのワークシューズが特集になっているので、ヒール無しのもののみ見たい人はクロックスのワークシューズ一覧iconへどうぞ。




社内履き・オフィス靴の選び方


仕事中に履く靴としてどんな靴が許されるか、職種や会社の雰囲気によって変わってくるので一概には言えませんが、オフィス系の職場の場合に共通する選ぶ際の条件としては、このあたりでしょう。

  • 履いている時間が長いため、歩きやすく疲れにい
  • 毎日履く為ある程度の丈夫さがある。
  • カジュアル過ぎずオフィス対応のきれいめファッションに合う靴
  • 黒やダークカラー

ということで、この辺の条件にあうクロックスを、まずはヒールタイプからピックアップしていきます。なお、サンダルではなくパンプスタイプは以前書いたこちらの記事をどうぞ。

会社で履けるきれいめクロックス集 通勤・社内履きから定番業務用まで

社内履き・会社履きの定番ブランド、crocs(クロックス)。カジュアル靴の代表のようなブランドですが、実はシーズンごとにだんだんと細身化・キレイ目化が進み。展示会に行くたびに感じますが、クロックスのコロンとしたシルエットは残しつつも細くなったり、はたまたこれがクロックスか?!とい...



ヒールタイプ


まずは、私が一番いいと思ったこのヒールサンダルから。

【一押し】驚きの歩きやすさの美脚ヒールサンダル

 
大人気だったレイシリーズが、2018年春夏、クロスストラップタイプになって帰ってきました。

クロックス(crocs)レイ 2.0 エックス ストラップ ウェッジ着用画像

Women's Leigh II Cross-Strap Wedgeicon カラー:2色

すごく足がスラッと見えませんかね? これでもクロックスなんですよ。

ヒールの高さ自体は約8cmと高めなのですが、つま先部分も厚めなので実際はそこまで高低差はなく、しかもウェッジタイプなので安定感抜群。

クロックス(crocs)レイ 2.0 エックス ストラップ ウェッジ着用画像

ウェッジだと、ともするとかなりボリューミーな足元になりがちですが、かかと部分がちょっと細目になっているので、これだけ綺麗なシルエットに。

クロックス ヒールのある社内履きのおすすめレイシリーズ

この靴本当に歩きやすいので、もしお店に行く機会があったら是非試し履きをしてみてください。

歩きやすいことで定評のあるクロックスの中でも、これはコンフォートレベルはデュアル、つまり通常のクロックスより一段上の快適さ。しかも歩いた時にパカパカ言わず、しっかり足についてくる

ヒールだというのが信じられないぐらい歩いていて楽なんですよ。なので、ヒールを履く時はクロックスでないと、とこだわって買っていかれる人も結構いるとのこと。私も、普通の靴で高めのヒールを履くと脱いだ時に足がツッてしょうがないので、デイリーに履く靴で高めのヒールはクロックスぐらいしか履いていないです。

仕事中もある程度の高さのあるヒールが必要だけれども、長時間履いるのが辛い、と感じている人に、この靴は是非試して欲しいですね。

なお、これと似たヒール形状で、足首ストラップのついたタイプもあります。

クロックス(crocs) レイ 2.0 クロス ストラップ アンクル ウェッジ着用画像

Leigh II Cross-Strap Ankle Wedgeicon カラー:2色
※トップス:PETIT BATEAU
※スカート:LFO


足首にストラップがあると、かなりフェミニンな印象に。

クロックス(crocs) レイ 2.0 クロス ストラップ アンクル ウェッジ着用画像

こちらも非常に可愛いです。


さらに安定感を求めるなら、レイ アン シリーズも

 
しかしいくらウェッジで歩きやすいと言っても8cmヒールには抵抗がある…と言う人には、ウェブ限定になりますが6cmヒールのレイ アン シリーズもあります。

Crocs Leigh Ann Slingback Wedges クロックス レイ アン スリングバック ウェッジ 着用画像

Leigh Ann Slingback Wedgesicon カラー:1色

こっちはヒールが低いだけでなく、上のレイシリーズよりワイズ(靴の横幅)がちょっと広めに、そして踵が太目になっているので、さらに安定感があります。

クロックス ヒールのある社内履きのおすすめレイシリーズ比較

ただ、これはすごい人気で、ほぼ売り切れ間近。サイズが合えば即確保が鉄則です。

レイ アン シリーズにはカジュアル感を抑えた本革を使用したモデルがあって、そっちはまだ在庫有り。

Crocs Leigh-Ann Leather Mini Wedge クロックス レイ アン ミニ ウェッジ レザー着用画像

Leigh-Ann Leather Mini Wedgeicon  カラー:2色

同じようにワイズ広めで安定感あり。ただ本革なのでちょっと高めですね(8,000円)。

本革となると普通の靴買ったほうがいいのではないかとチラッと思いながら履いてみましたが、この値段で本革の靴は無理か。それに、クロックスだとヒールでの快適さ・疲れにくさがやっぱり違うんですよね~。


シンプル派にはサンラ


そんなにヒールの高さはいらないけれども、ペタンコ靴だとスタイル悪く見えるから、ちょっと足長になってバランスがとりやすくなる程度のヒールが欲しいんだよ、という人には、サンラ がおすすめ。

ちなみにここから紹介するものは布や皮が使われておらず、縫い目等が無りません。水に強く洗ったら即乾くものばかりです。これもクロックスの靴ならではの、長時間履いて汚れや匂いの気になりやすい社内履きに向いている特徴。

クロックス Sanrah Strappy Wedge サンラ ストラッピー ウェッジ着用画像

Sanrah Strappy Wedgeicon カラー:3色

4.5cmほどのウェッジヒールになっているので安定感抜群。装飾なしのシンプルなデザインなので、やはり社内履きや立ち仕事に買い求める人が多いそうです。

ちなみに、会社には難しいかもしれませんが、このサンラシリーズにはこんな可愛いバージョンもあり。

クロックス Sanrah Embellished Wedge Flip サンラ エンベリッシュド ウェッジ フリップ

Sanrah Embellished Wedge Flipicon カラー:2色

crocs サンラ ハマード メタリック サンダル ウィメン着用画像

Sanrah Hammered Metallic Sandalsicon カラー:3色

両方はいてみるとこんな感じ。

クロックス サンラシリーズ 比較

(左)Sanrah Embellished Wedge Flipicon
(右)Sanrah Hammered Metallic Sandalsicon

この2つは今公式オンラインショップiconでかなり売れているとのこと。

クロックス サンラシリーズ 比較

Embellished Wedge Flipの方は、他の2つと違ってヒールが2.5cmと低めになっています。

これら3つのサンラシリーズも、コンフォートレベルはデュアル。とても快適な履き心地です。


ペタンコ靴タイプ


さて、ここからはヒール無しのサンダルタイプ。デスクに座りっぱで、足の長さより快適さを追求する人におすすめのペタンコサンダルたちです。

華奢見せ美脚シューズ リナドルセー


まずは昨年登場した、フラットシューズながら大人っぽいきれい目シルエットのリナドルセーシリーズ。

Crocs Lina Embellished D'Orsay Flat クロックス リナ エンベリッシュド ドルセー

Lina Embellished D'Orsay Flaticon  カラー:4色(右上の白は売り切れたようです)

かかととつま先部分だけが覆われている形。足元を華奢に、そしてきれいに見せてくれます。なのでヒールがなくても美脚シューズ。

クロックス リナ エンベリッシュド ドルセー履き比べ

色によってそれぞれ装飾が異なるので、会社の服装規定に合わせて取り入れる感じになると思いますが、使いやすいのは下の真ん中の黒にビーズ装飾のやつでしょうか。

Crocs Lina Embellished D'Orsay Flat クロックス リナ エンベリッシュド ドルセー



人気のイザベラシリーズ


毎年人気のイザベラシリーズは、透明感のあるTPU素材が足あたりもよくフィット抜群。快適な履き心地と可愛いデザイン、かつ服装を選ばずオールマイティーに合うサンダル。

一つの靴にツヤ加工とマット加工の両方が使われているため、例え黒一色のカラーを選んでも地味になりすぎず可愛らしいのが特徴です。

とにかく種類の多いイザベラシリーズ、その中でも社内履き・オフィスサンダル向きのを選ぶならこの3タイプ。まずはイザベラ スリングバッグから―

クロックス イザベラ スリングバック 会社履き

Isabella Slingbackicon カラー:3色

クロックス イザベラ スリングバック 会社履き

形はナースシューズ型のサンダルに近いですが、素材で個性が出せるデザイン。

2つ目は、イザベラ ワラチェ。

イザベラ ワラチェ 2.0 フラット 社内履き着用画像

Isabella Huarache II Flatsicon カラー:3色

シンプルながら細身のストラップがきれいですね。

イザベラ ワラチェ 2.0 フラット 社内履き着用画像

3つ目は、イザベラ ジェリー フラット。

クロックス イザベラ ジェリー フラット オフィスシューズ

Isabella Jelly II Flatsicon カラー:4色

これは今回私もゲットしてきたので、後で詳しく単独記事でレビューしようと思っています。

クロックス イザベラ ジェリー フラット オフィスシューズ

ちなみにこれらのイザベラシリーズ、昨年バージョンは歩くと踵の部分の出っ張りが皮膚に刺さって痛かったのですが、今期はそこが斜めになって、足に当たらないように改良されています


私も使っている定番オフィスシューズ、業務用サンダル


また、ここからは2018年新作ではなく定番もの。

私が長いこと社内履きとして愛用しているのはKadeeicon。コロンとした形がかわいく、かつムニムニした履き心地が気に入ってずっとはいています。

そのKadeeが、業務用バージョンになってでているのでご紹介。

カディ ワーク フラット 業務用サンダル・靴

Kadee Work Flaticon カラー:1色

業務用バージョンは通常のと何が違うかと言うと、裏のソールがさらにしっかりしていて、水、油などで濡れた床でも、摩擦力の高いソールで滑りにくい構造に。なので、オフィスワークだけでなく、飲食店、医療施設などで働く人にぴったりなシリーズになっているのだそう。

あとはカラーが1色のみ。通常タイプだと3色あります。

クロックスは業務用の靴としても人気らしく、このほかにも沢山の種類が出ているので、後程別記事で紹介したいと思っています。ちなみに、業務用は実店舗では取り扱いは無く、公式オンラインショップiconのみです。

クロックスのワークシューズ一覧はこちらicon

手入れも楽だし履き心地も良いし値段も安いので、いろいろこだわっても結局やっぱりこういうシンプルなサンダルタイプのクロックスに落ち着いてしまう。

この手のシンプルサンダルタイプでオフィス向きなクロックスは、他にも沢山沢山あるのですが、例えば似たようなMalindiiconや、もうちょっとキレイ目な恰好に合わせたい場合はポインテッドトゥのほっそり細身タイプのイヴ スリングバックなど。下の写真は去年のなので、これだけ服が違うw 

クロックス イヴ スリングバック 着用画像

Eve Slingbackicon カラー:3色

こんな具合でクロックスは、ヒールのないオフィス向けペタンコサンダルの宝庫。とても全部は紹介しきれん。

ヒール派の人にも、ペタンコ靴派の人にも、気になるサンダルが見つかりそうなラインナップが揃っているので、快適さとファッション性、両方バランスよく重視したいは、クロックスで探すとちょうど良いのものが見つかると思います!

なおサイズに関しては、私は普段22.5~23cmの靴を履いていますが、クロックスではいつもワンサイズ下げてW6(22cm)を選んでいます。今回ピックアップしたものも、基本的にワンサイズ下げたW6が合いますが、Lina Embellished D'Orsay Flaticonだけは横幅が細くて、ぴったしサイズのW7(23cm)、つまりいつもクロックスで選んでいるよりも大きめを選んだ方がよさそうでしたのでご参考まで。

crocs公式オンラインショップicon

※パンプスタイプのおすすめ社内履きについては、以前書いたこちらの記事へ↓

会社で履けるきれいめクロックス集 通勤・社内履きから定番業務用まで

社内履き・会社履きの定番ブランド、crocs(クロックス)。カジュアル靴の代表のようなブランドですが、実はシーズンごとにだんだんと細身化・キレイ目化が進み。展示会に行くたびに感じますが、クロックスのコロンとしたシルエットは残しつつも細くなったり、はたまたこれがクロックスか?!とい...


 
       
 
         
関連記事

 ,クロックス(crocs),