女性も持てる大人な格好良さのMaison de Sabreレザースマホケースを新調しました【iPhoneケース】

昨年iPhoneXSに変えてから、あれこれ楽しく悩んでいたのがスマホケースです。
iPhoneケースは世界各国のブランドがこぞって出しているので、海外のお洒落なケースが選べて良いですね。androidにもスマホケースはあるにはあったもののiPhone程豊富ではなく、そしていまいちお洒落ではなく。なのでどれにしようか悩める時間も楽しい。
iPhoneは何もつけないのが一番恰好よさそうだな、と思いつつそうもいかないので、最初は頑丈なミリタリー仕様のRingkeのFusionの透明タイプを使っていました。付けた当初はそこそこよかったのですが、早くもちょっと黄ばんできたような…。そしていくら透明といっても、まわりをプラスチックで覆うと途端にやっぱりちょっと安っぽくなってしまう。
ということで透明タイプはやめて、恰好良い雰囲気を損なわないレザーのiPhoneケースに新調しました!

>iPhone X XS ケース マーキュリーグレー
オーストラリアのレザーブランド、Maison de Sabreのケースです。良いなと思った特徴は以下の3点。
- 高品質な牛革使用
- レザーでカラフルかつクールトーンな色展開
- イニシャルの刻印入りにカスタマイズできる
名入れ好きの血が騒ぐわ! そしてテカテカしていないマットな質感のレザーが、とても好みです。これならスマホの恰好良さを損なわないでしょう!
Maison de Sabreのスマホケースの色展開
さて、今回非常に悩んだのが、色です。機種によって多少は違うものの色味はほぼ同じで、iPhoneXだと10色展開。
カラフルなんですが全体的にどぎつすぎない、マットな質感にあったちょっと彩度を落としたような色展開になっていて、どれもそこがとても好みで。
公式サイトの商品説明を見ていて、パッと目に入ったのは、このマーキュリーグレーの他にはちょっとパウダリーなピンクリリーと―
そしてサハランヌード、
この3つ。
さらにInstagramを見ていると、赤も朱に転ばず真っ赤で恰好よい。
基本の黒も良いな、いや、日本限定の抹茶グリーンも素敵…。
色はどれも好みで相当迷いました。特にサハランヌード。そして最終的には、最近気になっていたモノトーンの色合わせをすべくこのグレーに決定。
Instagram等を見ていると、小物を白~黒へのモノトーンで統一したおしゃれなアカウントが目につき。そこに時折赤等の小物がサッと入るとほんと恰好良いんですよね。
そんな感じで持ち物を統一したい。毎日持ち歩くスマホはやはり合わせやすいモノトーン側の色味にして、差し色は他の小物ですることにしよう、ということでオールマイティーに使えそうなグレーにしました。
届いたのは、これ。

ペン:カンタカルタ×カンポマルツィオ ボールペン

とっても素敵。こういうかっこいい感じの色合わせには、プラスチックでもなく布でもなく、やはり革製品だよね。
人気色TOP3は…?
ちなみに、MAISON DE SABREのスマホケースの全世界での人気色TOP3はというと―
- ブラックキャビア
- ピンクリリー
- ポムグレネイトレッド
そして日本ではサハランヌードやマーキュリーグレーも人気とのこと。見事に私の悩んだ色ばかり。それだけ極一般的な好みの持ち主ということなんでしょうかね。
細部の仕様
さて、細かなところを見ていくと、革はシボ革(グレインレザー)を使用。きれいなシボです。

厚みがありすぎることもなく、手に馴染みます。
ちなみに当初はiPhoneの純正のレザーケースも検討したのですが、そちらはシボではなくてツルッとなめしたレザーで、実際見るとほんのちょっとテカテカした光沢があってなんとなく男性的というかビジネス的というかおじさんっぽさを感じてしまい。レザーにアップルの刻印があるのも好みではなかったので購入に至らず。
おなじレザーでも、マットなシボ革の方が、金の刻印も相まって女性的な印象ですね。

ケースはそこまでギッチギチにきつくはなく、スポッとスマホが入るサイズ感。穴の位置もしっかりあっています。


届いてから20日程経っていますが、使っている上での不具合や使いづらさは、今のところ何もありません。
金の刻印も上質感あって素敵。職人のハンドプレスによって刻印されています。

色はゴールドとシルバーが選べ、グレーなのでシルバーも合うかなと思いましたが、ゴールドの方が高級感と女性らしさがあるイメージになりそうなのでゴールドにしました。私の求めていたイメージにはこれで正解だったと思う。
シルバーの場合はちょっと注意する点があるので、それについては後述。
内装はベルベット製で、ちょっとフカフカしています。

といっても、落としてクッションになるほどではなく、全体的なクッション度合いは特に他のケースと変わらないと思う。なので大事に扱おう。

ふふふ、こういうケースが欲しかった! これを使い始めてから、意味もなくスマホを取り出してはニヤニヤ眺めてたり手に持ってみたりしています。すりすりと触るシボの手触りも良い。
手に持った姿も大人っぽく恰好良く見えて、非常に大満足のいくケースでした。
Maison de Sabreの購入方法と注意点
最後に、特に難しいことはありませんが一応海外ショップなので(サイトは日本語対応しています)、購入方法の解説をしておきます。今のところ日本に実店舗はないようです。
まず、海外からの発送になりますが送料は無料です。
商品画面はこんな感じで完全に日本語。

「フォンケースをパーソナライズ」の下のある「Text」欄に、刻印したいイニシャルを入れます。刻印を入れたくない場合はそのまま空白でOK。
使える文字は英数字と4つの記号(# . & ♡)のみ。合計4文字まで刻印可能。なお、アルファベットは大文字になります。
そしてその横のGOLD、SILVERで刻印の色を選ぶわけですが、気を付けなければいけなのが、選べるのはイニシャル部分の刻印の色だけで、MAISON de SABRÉのブランドロゴはゴールドで固定。つまりシルバーを選んだ場合でも、ブランドロゴはゴールドになります。

シルバーを選択すると、画面に「Please note: Maison de Sabre logo will remain Gold」という小さな英文が出てくるのですが、それはそういう意味です。ここだけはちょっとわかりづらいですね。なお、ヘルプのページにもその旨日本語で書いてあります。
イニシャルとブランドロゴ、同じ色にしたい場合はゴールド一択。
カートに入れたら、「チェックアウト」ボタンをクリックするとお客様情報画面に。住所は英語で入力します。

わからない人はこういった日本の住所(郵便番号)から英語の住所への変換してくれるサイトを使うと便利。
あとは通常のネットショップ時と同じで特に難しいところはないので、省略します。私は3/20に注文、3/22に発送、3/26に到着、という具合に1週間かからずに届きました。送料は無料でも、ちゃんと追跡付きので送ってくれます。

こんな箱に入って、頑丈に梱包されて届く。

日本の物ももちろん好きですが、やはり海外のブランドにはシンプルで独特な恰好良さがあって素敵ですね。
【北欧シンプルブランド好きの人はこちらもおすすめです↓】
【クーポンコードで25%OFF】ノードグリーンの腕時計 ― コペンハーゲンっ子のつくるシンプルな美しさ
見てくださいよこのシンプルで美しい時計! 届いてからついついい意味もなくはめては腕を眺めているという。写真もいつもより気合いが入るw 非常に恰好良い、デンマーク コペンハーゲン生まれの腕時計をモニターさせてもらいました。近年人気のシンプルで美しい北欧デザイン。北欧各国ぞれぞれ素敵なブランドがぞろぞろとありますが、中でも、デンマークはデザイン大国。以前オーロラを見に行った北欧旅行で、スウェーデン、ノル...
- 関連記事
-
-
タケヤフラスクの漏れにくい保温・保冷両対応タンブラー「トラベラー17」使ってみました
-
常備しておくと家の中が上手くまわるドクターブロナーマジックソープのミニセット使ってみました
-
欲しかったH&F BELXのタンブラー付きお茶セットが届きました
-
女性も持てる大人な格好良さのMaison de Sabreレザースマホケースを新調しました【iPhoneケース】 *現在閲覧中*
-
【イタリアデザインコラボ】カンタカルタ×カンポマルツィオの可愛いボールペン
-
使うほどにフワフワになっていく育てるタオル「FEEL」で日々ちょっとした幸せにくるまれる
-
GILT(ギルト)で買った北欧ブランドSodahl( ソダール)のナバホクッションカバー届きました
-