トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。


【レビュー】ソックウェルの外で履けるおしゃれな高品質着圧ソックスいろいろ履いてみた感想

※当ブログはプロモーションを含みます



1日中たちっぱなし動きっぱなしの時、逆に仕事でデスクに座りっぱなしで足がつらい時、あると助かるのが着圧ソックス。
軽々と足が動いて、あの辛さはどこへやら。

でも黒く事務的な見た目でいかにも”着圧ソックスはいてます”感が気になってコソッとはいたり、なんか部屋着みたいなファンシーなデザインでそもそも家の中用だったりと、ファッション的に外に堂々と履くものではない、というイメージがありました。

が、ソックウェルの着圧ソックスは違うのです。一般的な着圧ソックスのイメージを覆すおしゃれさで気兼ねなく外で履け、ずっと履いていても圧がつらくなく、しかもメリノウール製。

とても気に入っていくつか揃えたのでご紹介します!

ソックウェルはアメリカ生まれの高品質なメリノウールソックスブランド


ソックウェルは2008年に設立した、Made in USAの高品質なメリノウールのソックスブランド。

ソックウェルをはいてみた感想ブログ

日常生活用からスポーツ、アウトドア用まで幅広く揃えた本格的かつ可愛い着圧ソックスをメインに取り扱っています。

特徴をざっくりとあげると―

  • 高品質なメリノウールを使用
  • ウール×バンブー素材の多機能ソックス
  • 着圧度によって選べる
  • 豊富なデザインとカラー
  • 全ての工程をアメリカ国内で行い生産段階で排出される二酸化炭素の量を大幅に削減


特に特徴的なのが、素材にメリノウールを使用しているところでしょう。

ソックウェルではランブイエメリノという、数あるウールの中でも最高ランクのメリノウールを使用。しかも19.5マイクロンと更に細い繊維を採用しているので、チクチクせず滑らかな履き心地です。

と、ここまで読んだときに、多くの人が気になるのは「夏場にウールはどうなの?」そして「耐久性がないんじゃないの?」ということでしょうね。


ウールは湿度調節に優れた素材


ソックウェルをはいてみた感想ブログ

ウールというと夏は暑いんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、実はサマーウールのスーツがあるぐいらい、夏場にも適した素材。

夏場は汗を吸収し、外に逃がすことによって蒸れがなく快適に保ち、汗冷えからも体を守り、冬場は保温性を高める。夏は涼しく冬は暖かくはける一年を通して快適に使用できる素材なのです。

【ウールの特性】
  • 湿度調節に優れ足をドライにたもつ
  • 夏は涼しく冬は暖かくはける
  • 臭いの原因となるバクテリアの繁殖を自然に防ぎます



なので実は私は、以前ブログに書きましたが、ヨガウェアにもウールのものを愛用しているんす↓

【自然素材派のワンマイルウェア】街中で着られるウールのヨガウェア [sn]super.natural(エスエヌ スーパー・ナチュラル)届きました - 食と美容と運動と

私は化繊のテカテカ感が好きではないのと、肌が乾燥しやすいのとがあって、肌に直接触れるものはなるべく天然素材の物を着るようにしています。が、スポーツウェアというと化繊が主流。主流というかそれ以外に選択肢があるとは思っておらず。コットンは汗をすうとなかなか乾かず運動にはきついし…。ですが面白いブランドを見つけました。[sn]super.natural(エスエヌ スーパー・ナチュラル)というブランドのこのウェア、なんとウ...


暑く、そして蒸れやすいスポーツウェアにもウールはピッタリなのだから、ソックスにした時の快適さは言わずもがな。1日中立ち仕事をしている時や、汗をかいて蒸れて足を酷使する過酷なスポーツの場でも快適に履けます。

そんな高品質なメリノウールにバンブー、つまり竹の繊維を混ぜ、ソックスに光沢や柔らかさを足しつつさらに機能的にしたのが、ソックウェルのソックス。


洗濯も普通にできる


ちなみに、洗濯も普通にできますよ。ネットに入れて洗濯機に他のものと一緒に放り込んで、普通の洗剤でガーッと洗ってしまっています。

ソックウェルをはき始めて半年たっていますが、目立った劣化はありません。


手持ちのソックウェルのソックスを実際に使ってみた感想


ということで、ここからは手持ちのソックウェルのソックスを、着圧無しから中着圧まで使ってみた感想と共にご紹介。

私は主にソックウェルの靴下を、家の中でずっとPC仕事している時や旅行中に履いています。


春夏にぴったりなSKINNY MINNIE


まずは2022年春夏の新作コレクションの、SKINNY MINNIE

ソックウェル SKINNY MINNIE

SKINNY MINNIE
カラー:6色 サイズ:2サイズ

履き心地にこだわったデイリー向けの、エッセンシャルコンフォートシリーズのソックスです。

着圧は少なめで、すんごい足が疲れる時とかよりは、もうちょっとラフに着圧ソックスをはいておきたい時向け。疲れそうなときに予備的にはいておく、みたいな。

ソックウェル SKINNY MINNIE

私のカラーはPUTTY。ナチュラルな色味で可愛いです。

薄くてクッションも少なめなので、春夏のこんな白いコットンワンピースや、大きさに余裕のない華奢な靴との相性もばっちり。



ワンポイントにとってもかわいいORBITAL Ladies



↑私のInstagramから画像引用していますが(よかったらインスタフォローしてねw)、これ、可愛いでしょう?

選ぶときに、「単体で見たら可愛いけど服と合わせるのは難しいかな、派手かな…」と結構悩んだんです。

でも届いてみたら、ちょっとくすんだようなピンクのグラデーションで全然派手ではなく、履くとちょっとしたワンポイントみたいになってとっても可愛い。

色違いで揃えたいぐらい気に入っています。着圧ソックスでここまでデザインが好きって、なかなかないよね。

一応秋冬物なのかな~?でもそこまで厚みはないので、割と長い期間はけそう。

着圧度は、もうちょっと上がって中圧力15-20mmHg。普段の仕事から軽いスポーツ、アウトドアまで、幅広く使える圧です。丈も長いのでしっかり脚を包み込んで、着圧ソックスをはいている感があります。

といっても、履くときはちょっときつく感じるけれども履いてしまうと締め付けられる窮屈さはなく、でも足は軽々と動き、という感じ。


デザイナお気に入りのMICRO GRADE



上のORBITAL Ladiesと同じく中圧力でロング。でも履いてみると、こっちの方が気持ち生地が薄くてサラッとした履き心地かも。

これはデザイナーのお気に入りの一足のようです。

服に柄がある時とかは、こういうベーシックなのが合わせやすいよね。上の写真でスーツケースに入れているけれど、服や靴を選ばず合わせやすいから旅行にもピッタリ。



冬の幸せソックスPLUSH Ladies


これもデザインも履き心地もとってもお気に入り。

ソックウェル PLUSH Ladies

実はこれ、着圧ではないんです。ソックウェルでは、着圧のないリラックスしてはける靴下も売っています。私が初めてはいたソックウェルがこれ。

ぬくぬくの肌触りのいいメリノウールで、フルクッションでたっぷりとした厚みがあって、履いているとなんか幸せw

冬のお家でのリラックスタイムにぴったり。これは冬に結構ヘビーに愛用していました。




ソックウェルは着圧ソックスが苦手な人にもおすすめ


私は足がしびれやすいので、着圧ソックの締め付け感が苦手で。上記のとおり着圧なしの冬のPLUSH Ladiesから履き始めて、履き心地のよさでソックウェルにはまりました。

ソックウェル PLUSH Ladies

高着圧はまだ怖くてためせていないけれども、中着圧まで試してみたところ、特にしびれも苦しい感じもなく快適に履けています。

このへんは個人差があるので軽々とおすすめはできませんが、苦手意識のある私でもはまったのでご参考まで。


ソックウェルの気になるところは…


履いていて気になるところは正直何もないのですが、あえて言うなら着圧ソックスの中でも価格が高めなところでしょうか。ものによりますが、1足3000円前後します。

でもここまでおしゃれで、履き心地がよい着圧ソックスって、他に替えがない。
ソックウェル以外に外で履きたいと思える着圧ソックスをみたことがないので、この価格は私は納得しています。

旅行時に履くと快適さがだいぶ違うので、外で履けるデザインなのはとてもありがたし。

おしゃれな着圧ソックス、履き心地の良い着圧ソックスを探している人は、ぜひお試しあれ。


フォローお気軽にどうぞ!
 Instagram:_mugi_photo_
 Instagram:mugi.travelgram
 twitter:@mug_333


 
       
 
         
関連記事