【スリランカ航空×JAL】機内エンターテイメント不具合でJALマイルをもらった話
※当ブログはプロモーションを含みます

スリランカ旅行に行った際に、往路で機内エンターテイメントが見られないという不具合があり、そのお詫びにJALマイルをもらうという出来事がありました。
私は旅行が好きなのに普段積極的にマイルは貯めておらず、いつもほぼ使わずにいつの間にか期限ぎれで無くなっている状態。
今回も、お詫びで配るぐらいだしどうせ大したマイル数じゃないだろうとスルーしていたのですが、ふと自分のマイルをチェックすると、特典航空券とやらで海外に行けるぐらい溜まっている…!せっかくならとこのお詫びマイルも加算してみることに。
そうしたら特典航空券の海外の行き先が変えられそうなぐらい思った以上にしっかりとマイルが加算されてました。
私みたいな人は、ちゃんと申請しないと勿体無いことになるよ!と思ったので記事にしてみます。
JAL搭乗当日の様子と機内エンターテイメントのトラブルの程度

私が利用したのはスリランカ航空のエコノミークラスです。スリランカ航空は、コロンボ⇆成田間の直行便が週3回しかなく、復路はシンガポールでの乗り継ぎになっていました。その復路のシンガポール→成田が共同運行でJALの運行に。
※その時の機内の写真は撮っていないので、写真はほぼ他のフライト時のもの使用
スリランカ航空の機内の映画プログラムは往路で見たいものほぼ見尽くしてしまったので、帰りはJALの機材になってラッキー…

そんな感じで最初私の席では全く問題なく見れていたので気が付かな買ったのです、結構な割合の席で見られないというトラブルが発生していたようです。「エンターテイメントプログラムに再起動をかける、皆一度電源を落として30分後にご視聴ください」との機内放送が入ました。
で、1時間しないぐらいにぼちぼち見ようとしたところ今度は誰も見られなくなったようで、もう一度再起動をかけることに。
そんなこんなで結局直ったのは3時間後ぐらい。シンガポール→成田の約7時間のフライトのうち、半分は見られない状態でした。私は、帰りで疲れていたので眠たかったし、見られなくてもほとんど気にならなかったのですが。
…などと思っていると機内放送が入り、お詫びにマイルを配るから、降りる際にハガキを受け取ってねとのこと。
ほう!そんなことがあるのね。この放送で、結構機内の乗客の雰囲気が浮かれた感じになっていたw

成田に着いて飛行機から降りるとスタッフの人がたっていて、申請用のハガキを配布。そこに記入し郵送で送ってもいいし、そこに乗っているQRコードからウェブにアクセスして申請もできる。
その時にもらえるマイル数も言っていたような気がしますが、眠くて頭からすっぽり抜けてしまっていました。まぁお詫びだから大したマイルはつかないだろうと思い、気が向いたら申請しようかな、ぐらいで帰宅。
共同運行の場合は便名等を控えておくべし
2ヶ月放っておいて、そういえばあんなのあったな登録してみようかと、今更ながらハガキを見てみると、申請期限は搭乗から2ヶ月以内。
ちょっと期限を過ぎてしまっていたのですが、ダメもとで申請してみたところ無事貰うことができました。
で、その時にちょっと共同運行便ならではの落とし穴が。

マイルの申請には、氏名やパスポートNo.、便名や座席の番号等の入力が必要です。当たり前ですね。
私は必要な内容はeチケットに書いてあるから、と半券は捨ててしまっていたのですが、共同運行で私のはSri Lanka航空で予約しているので、eチケットにはxSri Lanka航空の便名しか書かれておらず。(※入力フォームは共同運行先のJAL便バージョンの便名しか入力できない)
そしてチェックイン時に座席を変更してしまったので、座席の番号もわからない。時間も経ってしまったので記憶も曖昧。
私の探し方が悪かったのか、後からSri Lanka航空のウェブでは見られず。
問い合わせるにも期限も過ぎているし、詰んだ…。
と思いながらもスマホを漁ったところ、ボーディングパスのスクショが残っていてそちらには両方記載があり事なきを得ました。共同運行の人は、eチケットでは情報が足りないのでご注意を。というかそもそも2ヶ月も立ってから申請するなということですね。
機内エンターテイメント不具合で実際に加算されたJALマイル数は?
ということで、無事加算されたマイル、なんと3,750マイル。

え?シンガポール→成田間のエコミークラスで加算されたマイル(1,656マイル)より多いんですけど。なんなら直行便の成田→コロンボ間よりも多い。
もらえるマイル数は降りる時に普通に言われていたと思うので、JALの人とスリランカ航空で予約した人で加算されるマイル数が異なるということはないと思います。
エコノミー等座席クラスで異なるということはあると思う。飛行距離やトラブル時間によっても異なるかもしれないので、毎回これぐらいもらえるかは不明です。

【JAL国際線特典航空券必要マイル数】
これまで海外行けるぐらいマイルが溜まっていたと言っても、ソウルとか普通に予約しても安いよねみたいな行き先だったり、台湾や香港など最近行ったとこばかり。
行きたくなる候補はグアムか、もうちょい貯めてシンガポールか…いやそもそもシンガポールこの旅で乗り継ぎで立ち寄ってるし、みたいな感じだったのですが、3000マイルもらったことで他の東南アジアが見えてきて、俄然貯める気になって来ました。

ホーチミンなら、年内に後何回か海外旅行控えているしカードのポイントとやらもあるので、ちゃんとやれば結構あっという間に溜まりそう。だからみんなマイルしっかり貯めてるんだね〜と今更ながらに気付きましたわ。
私はこれからも特にマイルを貯めるために航空会社を選んだりなどはしないと思うけど、貯められる時は貯めていこうかな、せて期限はチェックしよう。私と同じような面倒くさがりの人も、エンターテイメントのお詫びマイルはちゃんともらったほうがいいよ!というお話でした。
おまけ:旅好きならプライオリティパスを無料で手に入れるべし

おまけで、この時のシンガポール乗り換えで非常に役になったので、プライオリティ・パスもご紹介。
国内外の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが、普通だとラウンジ無料のコースに申し込むと年会費だけで約4万円かかります。
でも楽天プレミアムカード(年会費1万1,000円)を持っていれば無料で持て、回数無制限にラウンジが使える。私が知っている限り、無料で持てるカードは楽天だけです。しかも収入審査がゆるいとの噂も。
カード自体の年会費は1万1,000円かかるけど、今は日本より海外の物価が高いので、乗り継ぎ含めた1往復でラウンジ使用すればほぼ元取れます。
なぜなら例えばこの間の南仏旅行は乗継1回の航路で行って、行きの成田空港(ここは大したものないけど)、乗り継ぎのドーハ、帰りのニース、乗り継ぎのドーハでラウンジを4回利用。プライオリティーカードを持ってなかった場合、空港の待ち時間に時間潰そうとカフェでお茶と極々軽いサンドイッチを頼んだら2,000円超えてしまう、それを1往復(=4回)やったら1万円超えであっという間に年会費以上の出費に。
私も年会費かかるからとはじめは躊躇してたけど、この海外物価高ではプライオリティーカード持ってない方が無駄に出費がかかっちゃう。

またこの間のシンガポール乗り継ぎは深夜で8時間ぐらい待ち時間があり、かといって好みではない空港ホテルに高いお金を出したくなかったので、何箇所かラウンジ梯子しながら無料でご飯食べたり仮眠できたりしてとても助かりました。
海外に年に1回(乗り継ぎあり)または2回(乗り継ぎなし)以上行く人は、プライオリティパスが無料で付いてくる楽天プレミアムカードを持たないのはとても勿体無い状態。ちなみに国内の空港ラウンジも、プライオリティーカードでは入れませんが楽天プレミアムカード本体の方で入れるので大丈夫。
プレミアムカードと言っても、年収などの審査はかなり緩い印象。特にこれまで楽天の普通のカードを何年も残高不足などなく使っている人は、結構通りやすいのではないかな?特段私の時は夜に申し込んで数十分で審査合格のメールきましたわw 審査あったのか…?状態。
そんな感じで手に入れやすいので、国内国外問わず旅好きの人なら持ってて損はないとてもおすすめのカードです。

フォローお気軽にどうぞ


- 関連記事
-
-
【スリランカ航空×JAL】機内エンターテイメント不具合でJALマイルをもらった話 *現在閲覧中*
-
2023年ダイヤモンド・プリンセスはこう変わる!プリンセス・クルーズ日本発着クルーズ説明会に行ってきました
-
女子旅のプロ「ことりっぷ」とコラボした旅行用街歩きバッグ使ってみました【海外旅行・国内旅行】
-
THANN(タン)から旅先でもちょっといい気分が味わえる「+1」コスメ届きました
-
【クーポンコード有】ガストン・ルーガの海外旅行街歩きバッグに最適な貴重品隠しポケット付きリュックサックを使ってみた感想
-
こだわりの旅行用スリッパに関するインタビューがANA Storeに掲載されています―私の旅先でのスリッパ事情
-
冬に暑い国に旅行する時の服装について
-