トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。


【口コミレビュー】ロゴナの固形シャンプー「ソリッド シャンプー<ヘンプ&ネトル>」使ってみたら思いのほか良かった!

※当ブログはプロモーションを含みます


ロゴナソリッド シャンプー<ヘンプ&ネトル>を使ってみた感想

ロゴナの固形シャンプー、結構前に頂き物でもらって今更ながらに使ったのですが、これが思いのほか良かった!

これまで固形シャンプーには、「環境にいいからたまに使うけど、やっぱり普通のシャンプーの方が使いやすいし髪のまとまりもいいな…」と髪の仕上がりに関しては液体シャンプー以下のイメージがあり満足できなかったのですが、これは液体シャンプーに迫ります!

固形シャンプーに苦手意識のある人にもぜひ使ってみて欲しいのでご紹介します。

オーガニックコスメのパイオニア「LOGONA(ロゴナ)」


LOGONA(ロゴナ)iconは1978年に、ドイツのオーガニックコスメブランド。

ドイツで初めてのBio(オーガニック)ショップ「アルラウネ」から、化学成分を使わず納得のいくコスメを作ろうと生まれました。



今は巷には「とりあえずオーガニックやらサスティナブルやら言っておけばいい」という感じの似たようないわゆる”ファッションオーガニック”的コスメブランドが氾濫していますが、そういった物とは全く違います。

オーガニックという意識のなかった時代からオーガニックコスメシーンを引っ張ってきた、いわばパイオニア的存在のブランド。

以前ロゴナの液体シャンプーについてもレビュー記事を書いているので、気になるか他はそちらもご参考まで↓

ロゴナの家族みんなで使うのがぴったりなデイリーシャンプー アロエ&バーベナ使ってみました

ロゴナの家族みんなで使うのがぴったりなデイリーシャンプー アロエ&バーベナ使ってみました

オーガニックコスメ大国、ドイツ。その中でもロゴナは、日本にまだオーガニックコスメというものがあまり浸透していなかったころから名前は知られていたので、数あるオーガニックブランドの中でもロゴナには個人的に信頼感があります。これまでそんなにたくさんではありませんが、スキンケア、ボディケアを中心にちょこちょこ使ってみていました。ですがヘアケアにはなかなか手が出ず。オーガニックのヘアケアは軽くてまとまりにく...



ロゴナの固形シャンプー「ソリッド シャンプー」の特徴


ロゴナの固形シャンプーには2種類あって、潤うしっとりタイプの「ヘンプ&ネトル」と、つやを与える「ヘンプとエルダーフラワー」。私が使っているのは「ヘンプ&ネトル」。

ロゴナのソリッド シャンプー<ヘンプ&ネトル>を使ってみた感想

ロゴナ ソリッド シャンプー ヘンプ&ネトル

泡立ちの良い、心地よい洗い上がりの固形シャンプー。マイルドに洗浄してしっとり保湿します。

サイズは片手で握れるぐらい小さいです。あっという間に使い終わってしまいそう、と思いましたが、実はシャンプーボトル2本分の容量があるとか。


ロゴナの「ソリッド シャンプー」の使い方


使い方は、

  1. ソリッド シャンプーを水にくぐらせます
  2. ソリッド シャンプーで直接濡れた髪を撫でて泡立てる。または、手のひらの上で泡立てて、泡を髪にのせる。
  3. すすぐ


と簡単。使い終わったソリッドシャンプーは、水切れの良いソープディッシュに置いておきましょう。


ロゴナの「ソリッド シャンプー」を実際に使ってみた感想・口コミ


実際に使ってみて、まず思った以上に泡立ちが良い。

この見た目から石鹸を連想してしまうので、なんとなく髪がキシキシしそうだな、泡が荒いんだろうなと思いながら使ったのですが、心地よい洗い心地はまさにシャンプー!石鹸ではありません

ロゴナソリッド シャンプー<ヘンプ&ネトル>を使ってみた感想

これまで使ってみた固形シャンプーって、泡は立つものの割とすぐにヘタってしまうものが多く。メーカーはその泡で十分洗えていますので…みたいな説明をしますが、使っている方としてはスッキリ感がなくてやっぱり物足りないんですよね。

でもこれは、液体シャンプーほどのモコモコ度はないもののしっかり泡立ちます。
流す時にはやっぱりキシむものの、手が引っかかって大変という程ではなく、その後コンディショナーをすればしっかり髪がまとまる。乾かした後はサラサラしっとり、という印象の仕上がりです。

環境にいいからしょうがなく使っている、みたいな妥協感なく使える固形シャンプーで気に入っています。


ロゴナの「ソリッド シャンプー」を使っていて気になる点


と言っても気になる点もないわけではないです。


パッケージにオイルが染みている…?


ブログでレビューする気はなかったのでパッケージほ写真は撮り忘れてしまったのですが、厚紙の箱にそのまま(もしくは油紙に包まれて)入っています。

そのため保管していると少し箱にオイル成分が染みてくることがあるのですが、ビニールで保護されたりせずあえてここままの包装になっています。これはロゴナのこだわりの一つ。

固形シャンプーの大きなメリットの一つが、プラスチックパッケージを使用しないで済むこと。この固形シャンプーのパッケージは100%リサイクルされた紙で作られています。
たとえオイル分が染みていたとしても品質には問題ないので、この利点を無くしてまで対策する必要はない、という姿勢のようです。

私も、どうせパッケージはすぐ捨ててしまうしまあいいかなという感じ。
周りに染みて困るようなものを置かないことだけ気をつけて保管するようにしています。



1個でシャンプー2本分…?


商品説明には液体シャンプーに換算すると2本分の容量、とありましたが、2本分程はもたなかったような気もします。
初めの頃は、適量がわからずつい多めに紙に擦り付けてしまったりしたのもあるかも。あとは、泡切れの良いソープディッシュと言ってもやはり限度があるので、置いておくとちょっと溶ける(他のブランドの固形シャンプーに比べるとマシですが)。

あまり1本を何日で使い切るか意識していないので比較できませんが…体感で1.3〜1.5本分ぐらいな気もする。
でもまぁそれでも特にコスパが悪いという印象ではないので、これもいいかな。

ロゴナのソリッド シャンプー<ヘンプ&ネトル>を使ってみた感想

使い勝手の良い固形シャンプーが見つかって嬉しい。

毎日使うものなので、手間がかかるものはできる限り避けたいどんなに環境に良くても手間がかかるものは億劫になり次第に使わなくなってしまう
忙しい日々の生活の中で、環境のためにこうすべし!みたいな理想論ではやっていけないので、手間がかからないことはとても大切ですね。

今は他に使ってみたいものがあるのですぐにはリピートはしませんが、またそのうちリピートしたい固形シャンプーです。


アットコスメで「ロゴナソリッド シャンプー」の口コミをチェックするicon


ロゴナの液体シャンプーについてのレビュー記事はこちら↓

ロゴナの家族みんなで使うのがぴったりなデイリーシャンプー アロエ&バーベナ使ってみました

ロゴナの家族みんなで使うのがぴったりなデイリーシャンプー アロエ&バーベナ使ってみました

オーガニックコスメ大国、ドイツ。その中でもロゴナは、日本にまだオーガニックコスメというものがあまり浸透していなかったころから名前は知られていたので、数あるオーガニックブランドの中でもロゴナには個人的に信頼感があります。これまでそんなにたくさんではありませんが、スキンケア、ボディケアを中心にちょこちょこ使ってみていました。ですがヘアケアにはなかなか手が出ず。オーガニックのヘアケアは軽くてまとまりにく...

 
       
 
         
関連記事

 オーガニック,シャンプー,