トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです。当ブログはプロモーションを含みます。


一生に一度行きたい!スウェーデン キルナのアイスホテル編【北欧オーロラ旅行記】

※当ブログはプロモーションを含みます


北欧オーロラ旅行の、旅行記スタートです。

1月12日に日本出発、スウェーデン・キルナになる、憧れのアイスホテルへ向かいます。



両替は日本でしていこう


飛行機は、12:30成田発スカンジナビア航空のキルナ(スウェーデン)直行便。空港についたら近畿日本ツーリストのカウンターで、航空券をもらいます。

今回行く都市の通貨は、

キルナ(スウェーデン)→SEK(スウェーデンクローナ)
ハシュタ、トロムソ(ノルウェー)→NOK(ノルウェークローネ)
コペンハーゲン(デンマーク)→DKK(デンマーククローネ)


クローネなの?クローナなの?とややこしい。

今回のツアーでは、キルナの空港には両替所はなく、また電車で入るノルウェーでは両替する時間がないというので、2通貨は日本で両替しておきました。キルナは1泊だけで必要なのはお土産購入代ぐらいなので2人で4000円ぐらい、ノルウェーは3泊で食事もあるので、とりあえず2人で1万円両替。

北欧はかなりカードが使えるらしいので、メインはカード使用。各国の通貨が混ざってしまわないように、袋に分けて入れます。

空港にユニクロがあったので、ヒートテックのタイツを最後に追加で買ってしまう。1枚はもう買ったんだけど、念のためあと2足。あと持っている分じゃ足りないかもしれないから薬局で靴用ホッカイロを買って…といろいろ心配になってあれもこれも足したくなるけど、もう止め止め!きりがないので、ここまで!

2013_0112_110336-P1120002.jpg

スカンジナビア航空の直行便でキルナへ


るろうに剣心 DVDスペシャルプライス版

初めてのスカンジナビア航空。映画は面白そうなのがなくて、友人が面白いと言っていた「るろうに剣心」を見てました。原作は全く知らない。そしてスカンジナビア航空ではなんと映画は早送り・巻き戻しができない

途中で寝てしまい、途中を見るには再度始めから見なければならず、他の映画に移ろうにもそれも途中からだしで、しょうがなく最初から見始めるもまた寝てしまい、結局エンドレスるろうに剣心。北欧なのに。とぎれとぎれで話の筋はよくわかりませんでした。でも着物好きなので、それなりに楽しんだ。
 
機内食は2回です。パンが温かくておいしい。デザートはあんまり…。


2013_0112_132449-P1120016.jpg 2013_0112_205150-P1120017.jpg

10時間ほどのフライトで、14:35にキルナ到着。直行便だと意外と早いですね。北欧って、もっと遠いイメージだったのだけど。


可愛いキルナ空港に到着

2013_0112_221447-P1120029 (2) 2013_0112_221447-P1120029.jpg

タラップで雪の上に降り立つ。わ~!一面真っ白。みんなはしゃいで写真撮っています。雪の上の滑走路で、飛行機はすべらないんだろうか?

奥の赤い建物は入国審査をするところ。中もまんま倉庫です。どうやら格納庫で、キルナ空港は普段は国内線用の小さな空港なので、大きな飛行機は付けられないからとかなんとか。

中に入ると折りたたみ式みたいな簡易な机があって、そこで入国審査。スタンプも飛行機の絵があって、かつ北欧らしくシンプルでかわいい♪

コップに入ったウェルカムドリンクやお菓子なんかも置いてあって、手作り感あふれる空港です。もちろんターンテーブルもなし。カートみたいのに乗せてぶおーんと運んで、地面に置いていく。

こんな経験滅多にないから、しょっぱなからワクワク!

2013_0112_222530-P1120037.jpg 2013_0112_223755-P1120039.jpg


キルナ観光その1 地元のスーパーでお土産ショッピング


格納庫を出たら、バスに乗って早速観光に。

まだ思ったほどは寒くないです。でも15時ですでに辺りは暗くなりつつある。

日本とスウェーデンの時差は-8時間。日本だともう寝る時間だけど、今日はこれからがっつり観光しなければなりません。

2013_0112_225522-P1120040.jpg2013_0112_230812-P1120043.jpg
2013_0112_230907-P11200441.jpg2013_0112_232950-P1120051.jpg

まずは大型スーパーに。お土産で買おうと思っていたキャビア発見!いろんな種類があってわからなかったので、数が多かった下の段の明るい青チューブを買いました。魚の種類別にいろいろあるのかな?あとはにしんの缶詰も。

2013_0112_231110-P1120047.jpg 2013_0112_234215-P1120053.jpg


キルナ観光その2 念願のアイスホテルを見学


その後、本日のメインイベント、アイスホテルへと向かいます。

車を降りると、雪の中に埋もれる針葉樹林と小屋。思い描いていた北欧の風景。

2013_0113_001503-P1130062.jpg DSC_1103.jpg

アイスホテル。綺麗だなと思いつつも、一生行くことはないと当然のごとく思っていました。まさか自分が来ることができるとは。

レセプションには橇や暖炉が。

2013_0113_002540-P1130082.jpg2013_0113_004119-P11300871.jpg
2013_0113_004643-P11300951.jpg2013_0113_005729-P1130099.jpg

売店があって、おしゃれな北欧らしい雑貨も売られていました。

アイスホテルには氷の教会もあります。素敵~。椅子に座ると硬いw 氷なのでね。

妖精のようにかわいいガイドさんが、説明をしながら案内してくれます。

アイスホテルは、「スナイス」(snow + ice 、つまり氷と雪をまぜたもの)で作られている。寒くて寝られないなんてことはなく静かなので家より眠れるぐらい、とのこと。本当か?

そばに氷じゃない普通の部屋もあるので、どうしても寝られない人はそちらに行くこともできるらしい。

2013_0113_010649-P1130108.jpg

教会の後は実際の客室を見学。各部屋それぞれデザインする人がいて、内装が異なっています。日本人が作った部屋もありました。

部屋は結構狭く、トナカイの皮の敷かれたベッドがあるのみ。 ドアすらなし。ベッドは硬そうだな~。毛皮の上で、寝袋に入って眠るそう。

2013_0113_011213-P11301161.jpg2013_0113_011349-P1130121.jpg
2013_0113_011553-P1130123.jpg2013_0113_011638-P1130126.jpg

青みがかった幻想的な空間。雪の日って音が吸収されるのかとても静かだけれど、ここも同じように静か。そして、こんなに素敵なのに春になると解けてなくなってしまう。

2013_0113_011248-P1130119.jpg2013_0113_011611-P1130124.jpg2013_0113_011628-P1130125.jpg2013_0113_012025-P1130127.jpg

アイスホテルの中にはバー「アイスバー」があったので、せっかくなのでお酒を飲みました。もちろんカウンターもグラスも机も全部氷。

頼んだのはCold&Crazyというカクテルで110NOK。Coldというと青い気がしますが、液体は真っ赤。甘酸っぱくておいしかった。グラスは厚めでちょっと飲みづらいですがw

2013_0113_012213-P1130131.jpg2013_0113_012413-P1130135.jpg
2013_0113_013121-P1130141.jpg2013_0113_013226-P1130143.jpg

最後にもう一回教会を覗く。人がいなくなるとさらに幻想的。ここで結婚式もできるそう。

その後バスに戻り、宿泊するホテルへ向かいます。

2013_0113_013457-P1130150.jpg2013_0113_013401-P11301441.jpg


アイスホテル
981 91, Jukkasjarvi, Marknadsvagen 63


 
       
 
         
関連記事

 オーロラ,キルナ,