トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです


【旅コスメ】海外旅行の飛行機内での上手なメイクの落とし方-機内に持ち込むスキンケア・基礎化粧品


飛行機内 メイク落とし


飛行機に乗るときにメイクをしていくか、していく場合はいつメイクを落とすか、これは女子にとって重要な問題であります。

出発時に写真も撮ったりするから、ちょっとぐらいはメイクしたい、でも機内で落とすのはトイレも混んでるし大変、だいいち基礎化粧品全部持ってったら大荷物、何を持ち込むべきか?と以前は結構悩んでいましたが、便利なのを見つけて結構楽になりました。



行きの飛行機に乗るときにメイクをしていくかどうか


まずはメイクするかしないか。私は行き先とフライト時間によって適当に変えています。

  • 近距離の行き先 ⇒ 日本からずっとメイクをしていったまま。

  • 長距離の行き先
夜や朝の出発の場合 ⇒ 暗いし眠いしめんどくさいので家からすっぴんで行く。電車では寝た振りw
日中のフライトの場合 ⇒ 街中でノーメイクは憚られるので家から空港までメイクをしていき、落とす


どこでメイクを落とすか


問題は最後の、メイクをしていって落とす場合。一番いいのは空港のトイレで落とす方法です。場所もゆったりしているし、混雑していないので周りに迷惑もかけない。

しかしそこは女性のサガ、ついつい免税店で買い物していて時間がなくなったり、時間ぎりぎりに空港にきて搭乗前に落とせない場合もある。

成田空港

そんな時は機内で落とすしかないわけですが、機内の数少ないトイレを使っての洗顔・メイク落としはまわりに非常に迷惑をかける。空いている隙を狙うのもなかなか落ち着かない。


飛行機内でのメイクの落とし方


では、機内でメイクを落とすにはどうすればいいか。私の必殺技化粧品はこの2つ。

BIODERMA(ビオデルマ) サンシビオ H2Oicon 

ビオデルマ サンビシオエイチツーオー

クレンジング兼洗顔。これの素晴しい点は、コットンに含ませてふき取るだけでOK、洗顔不要、そのまま化粧水塗れます。つまり洗面所に行く必要なく、座席でお手入れが完結できる。拭くだけコットンだと結構べたべたしてその後洗顔無しだと気持ち悪いけど、これはそうでもない。

なにより何度も皮膚科の世話になっている私でも使えるのがすばらしい。旅行時だけでなく、普段遅く帰ってクレンジングが面倒なときも活躍してたりw 万が一にもこれが廃版になったりしたら非常に困る愛用品。香港行った時なんか円高で、かつたまたまSASAでセールをしていたので、思わずドでかサイズ(国内だとキャンペーンでたまにしか登場しない500mlサイズ)を3本まとめ買いしてしまった。フランスの化粧品が香港で安売りしてるとは思わなんだ…。

なお、コットンも持っていくのもお忘れなきよう。


ドクターシーラボ クアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX
2つ目はオールインワン系スキンケア。オールインワンならどのブランドのどれでも好きなのでいいと思います。私は言わずと知れたドクターシーラボ。ビオデルマで顔と手を拭いた後は、これ塗るだけでOK。ただし、量をケチると乾燥するので結構厚塗りします。

私はシーラボのオールインワンの中でもドクターシーラボ クアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXを旅行時は愛用しています。一番オーソドックスなタイプのアクアコラーゲンゲルは、私の肌には合いませんでした。


以上。2つだけでOKというのは、狭くて揺れる座席でいろいろ瓶を並べなくてすむし、かばんの中の場所をとらない、そして何より座席で顔いじっている姿はあまり人に見られたくない(相手も見たくないw)ので、2ステップでOKというのはとても助かる。

トイレに行かなくていいメイク落とし方法を編み出してから、搭乗後の「いつトイレに行こう、いつなら混んでない?」というソワソワがなくなったのも実は地味に嬉しいですね。

ということで、旅行の時は必ずこの2つの小さいサイズを液体持込用のジップロックに入れて、いつも機内に持ち込んでいます。

ドクターシーラボ公式サイト


持ち込むときは、液体持込用のジップロックに入れて


上記2つ以外で、液体持込用のジップロックに入れて必ず機内に持ち込んでいるのはリップクリームぐらい。本当はハンドクリームも持ち込みたいところですが、小さいサイズを持っていないのと荷物が多くなるのが嫌なので、ドクターシーラボのゲルを塗って代用している。小さいサイズを持っている人は、ハンドクリームも持っていった方がいいかも。行きは良くても、旅行中は飛行機やホテルが乾燥しているから、帰りが結構全身かさかさになってしまうのよね。

飛行機内 メイク落とし

この3点セットが、私の機内持ち込みの必需品。少ないですかね?でも雑誌やなんかで「機内持ち込みの必需品~」と保湿スプレーやらパックやらどっさり挙げているのをたまに見ますが、実際機内でそんなことやっている人見たことがありません。きっとエコノミークラスではないのでしょう。

エコノミーのような狭くて仕切りのない席で、隣で保湿スプレーなんか撒かれたら殺意が湧きますw それに座席が暗いと言っても顔はしっかり見えるし、そんなところで顔になん個も何個も塗り重ねてる姿を見られるのはちょっと恥ずかしい…というので私はこれが限界。

ちなみにメイクは、現地の空港着いたらトイレで軽くファンデとまゆげぐらいはしたりする時もありますが、送迎の人を待たせるのは他のツアー客にも迷惑なので、大抵は日焼け止めのみのほぼすっぴんで行きます。海外は日本みたいにがっつり化粧している人はあまりいないので平気。

ホテルにチェックインしてから顔面を整える。私の海外旅行の移動時のメイク事情は、こんな感じです。


機内ですっっぴんが嫌な場合は…


おまけで、いくら寝るからといっても外でノーメイクは嫌だという人には、ETVOSのミネラルファンデーションとかの付けたまま眠れる系のミネラルファンデが良いと思います。本当につけたまま寝て全く肌に負担がないかどうかは人に寄るので一概には言えませんが、普通のメイクをするよりはだいぶマシな感じがします。

なお、ETVOSのミネラルファンデーション買うなら、ファンデとブラシ単体ではなく、絶対にミネラルファンデーション スターターキットを買うべし。楽天とかじゃだめだけどETVOS公式サイトで買えば、ブラシ1本以下の値段でブラシ現品とファンデや下地のミニサイズその他もろもろ倍以上の値段分の内容がついてくるので、この公式限定のキットはすんごくお得。



ETVOSミネラルファンデーションスターターキットM エトヴォス

そんなこと言いながら、私は同行者に気を使う場合でない限りは、機内では面倒なので基本はすっぴんですw




大人の旅を演出する小技アイテム特集
即日発送!ブランドスーツケース格安レンタルの【アールワイレンタル】
 
       
 
         
関連記事

 海外旅行持ち物・トラベルグッズ,クレンジング,オールインワン,時短スキンケア,