トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです


女性用海外旅行持ち物リスト&要チェック項目


女子旅向け持ち物リスト


海外旅行持ち物リストを、荷造りしやすいように機内持込バッグとスーツケースに分けてリストアップしました。一般的なリストに、女子旅で実際に便利だった物・忘れそうな物を加えた個人的海外旅行持ち物リスト決定版。 重要度や持っていく際の注意、要チェック事項の解説付きで、主に女性向けです。

なお、海外旅行に持って行く鞄は以下3つを想定し、1と2は一緒の表にしています。
  1. 街歩き用ショルダーバッグ
  2. 機内持ち込みバッグ
  3. スーツケース等、機内預け入れバッグ

  4.  関連エントリー:海外旅行に持っていくバッグの選び方

    表内に「おすすめ」とあるのは、いらないと思っている人もいるけれど個人的にはとても便利・重要なトラベルグッズです。


    海外旅行持ち物リスト  街歩きバッグ・機内持ち込みバッグ編


    超 必須持ち物 重要度★★★★★_忘れたら海外行けないレベル
     パスポート規定以上の有効期限があるか(国によって3または6ヶ月以上の残存期間が必要)。更新した場合は、更新前の古い方を間違って持って来ないよう注意。
     航空券・搭乗券 
     クレジットカード・日本円基本的に現地通貨は現地で両替するので持っていかない。
    持病のある人薬は必ずスーツケースと機内持ち込みバッグなど、違うバッグに分けて、どちらにも必ず日数分以上多めに持って行く。スーツケースがなくなったり、手荷物をひったくられたり、天候等により飛行機が飛ばず延泊するはめになった時に備えて。
    国によるビザ(VISA、査証) 
    必須持ち物 重要度★★★★_忘れても海外には一応行けるけど、忘れたら泣くレベル
    おすすめ海外旅行保険自分が大怪我した場合に支払い・諸手続きをする家族に迷惑かけないように入る。
     パスポートコピーパスポートとは別の鞄に入れる。
     クレカ紛失時連絡先 
    おすすめ予約の控えレストラン、オプショナルツアー等、予約の証明になるので必ず!外国はわりといい加減。
     スーツケースの鍵機内持ち込みバッグと街歩きバッグに分けて保管。スーツケースに入れちゃ駄目よ。
      カメラ
      マイレージカード空港免税店でマイルが貯まる場合があるので、系列以外の航空会社に乗る時も忘れずに。
     ボールペン機内で入国カードや税関申告書など書かないといけないので。
     ツアー日程表入国カード書くときに、宿泊先のホテル名の英語つづりとかを確認する用に。
     腕時計スマホは電池がもたないので…。
     証明写真予備2枚パスポートとは別の鞄に。パスポート紛失時、証明写真を撮れる場所は少ない
    便利持ち物 重要度★★★_忘れても海外には行けるけど、忘れたらちょっと悲しいレベル
     パスポートケース   ⇒参照:理想のパスポートケースを探して
     日本円入れ機内持ち込みバッグの中に入れとかないと、両替時現地通貨と混ざっちゃうよ。ポーチでも紙封筒でもなんでも可。
     機内に液体持込用のジップロック縦横計40cm以内の大きさ。機内に飲み物、クリーム、歯磨き粉、マスカラといった液体類を持ち込むには、100ml以下の「容器」に入れ、さらに上記の大きさのジップロックに入れなければならない。容器が100ml以下です、中身ではない。容器は大きいけど中身は100ml以下だからセーフ、とかいうことはない。
     リップクリーム機内は乾燥する。
    おすすめ機内用 基礎化粧品便利3点セット機内でメイク落とすなら、以下3つは必需品。ミニサイズを↑のジップロックに入れて。
       ⇒参照:飛行機内での上手なメイクの落とし方
     
    メイク落とし
    BIODERMA サンシビオ H2Oicon等のウォータータイプが便利
     
    コットン
     
     
    基礎化粧品
    ドクターシーラボ クアコラーゲンゲル等のオールインワンのミニサイズが便利
     
    眼鏡・コンタクト
    医薬品なのでジップロック不要だが、質問されたら英語で説明必要。嫌ならジップロックへ。
     スマホ、イヤホン旅中の目覚まし時計替わりにも。
     Suica・定期等空港まで電車使う場合
    便利持ち物 重要度★★_あれば便利レベル
     ネックピロー機内快適グッズその1。首が楽です。
     室内履き機内快適グッズその2。靴ずっと履いてると足が蒸れる。
     ガイドブック・本
    【暇つぶしグッズ】
    外国のエアラインには日本語字幕映画はほぼ無いので、英語が苦手な人は暇つぶし用に必要?
     化粧品・あぶらとり紙ただし100ml以上の容器に入ったリキッドファンデ等の液体、眉毛はさみ等刃物は不可
    おすすめ1日分の着替え
    (場合により水着も)
    飛行機に預けたスーツケースが紛失する事はよくあるので手荷物に。着いた日にプールに入りたい場合は水着も。着いた日しかプール入れなそうな場合はレベル☆☆☆☆に格上げ。スーツケース出てこなかったら現地で買えばいいと思っていたけど、ホテルのそばにお店があるとも、開いている時間とも限らず。
    人による持ち物 重要度★_持って行きたければ持っていけばレベル
     アイマスク・耳栓機内快適グッズその3。個人的には、あっても眠りやすくないのでいらない。




    海外旅行持ち物リスト スーツケース編

    空港職員によるスーツケースの扱いは荒く、破損やスーツケース丸ごとの紛失や、職員によって鍵をこじ開けられて盗まれることもあるので、スーツケースには絶対に貴重品・お金を入れないこと。よって、超必須持ち物 重要度☆☆☆☆☆は無し。

     超 必須持ち物 重要度★★★★★_忘れたら海外行けないレベル
      なし
     必須持ち物 重要度★★★★_忘れても海外には一応行けるけど、忘れたら泣くレベル
     スマホ・カメラ等の各種充電器スカイライナー等空港までの列車で充電可能な場合もあるので、手荷物の方に入れてもいいかも。
     便利持ち物 重要度★★★_忘れても海外には行けるけど、忘れたらちょっと悲しいレベル
     以前余った現地通貨現地通貨は以前行った時の余りがある場合のみ持って行く。両替は基本現地でする。
     ネームタグ空港でスーツケースが出てこなかった時に役立つ
     下着 
     靴下 
     ハンカチ・ティッシュ 
     着替え 
     ワンピースいいレストランに行く予定が無くても、急遽行く場合もあるので1着は持っていく。
     羽織もの暑い国も室内はクーラーガンガンで、薄手の羽織ものでは寒い場合もあり。
      ルームウェア・パジャマ私はTシャツですが、ホテルのクーラーが効きすぎの場合があるので長袖がいいかも。
      靴私が持っていくのはスニーカーとワンピース用のヒール靴と、街歩き用のサンダルの3つ。スニーカーは履いて行く ⇒海外旅行に持っていく靴の選び
    ※海・プールに入る場合水着グッズ 
    水着
      ⇒水着時の詳しい持ち物は海外のホテルのプールの入り方参照
    ビーチサンダル
    水着は、連続して入る場合は乾かないので、2着持って行く。 水着の上に羽織る服は、ホテル内やビーチまでの移動用。 ラッシュガードはシュノーケル中の日焼け防止をしたい人用。濡れた上に羽織っても平気で便利ですが、無くても可。レジャーシートは海のみ。プールには不要。
    防水バッグ
    水着の上に羽織る服
    ラッシュガード
    レジャーシート
    寒い国防寒具ヒートテック下着、手袋・マフラー、イヤーマフ、タイツ
    おすすめ折りたたみ式多機能ナイフ特に南国に行くときは必須。南国フルーツ買ってナイフで剥いて食べたり。外国特有の切りにくいお菓子の袋を切ったり、とっても便利。ハサミもついてるし。
    おすすめフォーク、スプーンヨーグルト買っても外国ではスプーンくれない。機内食についているものでも可。
    おすすめウェットティッシュアジア圏に行く時は絶対必須。食器が汚れてたり、手を洗うところが汚かったり。テイクアウトして外で食べる場合にも。ティッシュより活躍度高し。
    おすすめ絆創膏靴擦れやらなんやらで。
    おすすめ鎮痛剤 
     生理用品 
     基礎化粧品 
     メイクアップ用品リキッドファンデ等、手荷物に入れられない液体類の化粧品はこちらに
     綿棒・コットン 
     メモリーカード予備 カメラ用
     メモ帳 
     雨具、カッパ傘は意外と使わない。室内に避難できないツアー中などカッパの方が利用回数多し。
     スリッパスリッパの様な物は絶対必要ですが、ホテルに付いていることも多く、機内持ち込みの室内履きやビーチサンダルで代用可能なので、スリッパ自体は私は持って行かない。
     歯ブラシ大抵ホテルにあるけど、使い慣れたものがいいので。
     帽子暑い国は日よけに、寒い国は防寒用。
    暑い国日焼け止め 
     便利持ち物 重要度★★_あれば便利レベル
     ヘアバンド・ゴム 
     ヘアワックス・ブラシ 
     シャンプー・リンスホテルのはゴワゴワになったりするので、日本から持ち込み奨励。
     ボディタオル・石鹸分厚くて場所をとる普通のタオルよりは、ネット状で薄くてすぐ乾くオーガニックコットンボディタオル【楽天】みたいのおすすめ。化繊より肌に優しいし。
     かみそり、眉毛ハサミハサミは何かと使います。
     湿布、休足時間 
    おすすめスーツケースベルトスーツケースを留める為ではなく、似たスーツケースばかりのターンテーブルで目印になってくれる。
    おすすめホテル内移動用の小バッグホテル内の朝食やホテル内劇場に行く場合、街歩きバッグでなく身軽に行きたいので。街歩きバッグがカジュアルでちゃんとしたお店に行けない場合にも。⇒海外旅行バッグの選び方
    暑い国扇子ツアーで、暑くても外にいなきゃいけない時によく助けられている。
     サングラス 
     ビニール袋汚れ物を入れたり、乾いていない水着を入れたり。大きいの3枚程余分に持って行く。
     エコバッグレジ袋有料の国もあり。
     電卓滅多に使わないけど、チップの計算に使った。
     携帯用便座シートトイレ事情が独特なマレーシアや、●国系の観光客が多い国に行く場合は必携。
     目覚まし時計スマホに付いていない人は。ホテルの部屋にない場合あり。
     裁縫道具念のため
     人による持ち物 重要度★_持って行きたければ持っていけばレベル
     海外用電源プラグ変換アダプター洗面所の髭剃り用プラグ等、大抵1箇所は日本と同じ形の物があるので私は持って行かない。無い場合はホテルで借りる。海外対応スマホ・カメラなら今の所これで平気。
     変圧器や海外対応ドライヤー、コテ等ドライヤー、コテを使いたい人は海外対応用品がマスト。ちょっとぐらいなら平気~と非対応のものを使うと火を噴いたりヒューズが飛び治療費や賠償金が発生するので海外旅行保険には入っておきましょう。海外行く頻度の低い人はレンタルで。変圧器は不安定なのでドライヤー・コテその物をレンタルしたほうがいいです⇒海外対応カールアイロン(アールワイレンタル)
     非常食深夜の到着や、オーロラ鑑賞などお店に行く時間がない旅の場合
     洗濯洗剤初期の頃は持って行っていましたが、今は水洗いで済ませる。
     セキュリティポーチ首から下げる貴重品入れ。国によって持って行ったり行かなかったり。
     輪ゴム・ひもどちらも使ったことないけど、輪ゴムは嵩張らないのでスーツケースに入れっぱなし。
     蛍光ペンガイドブックや地図に印をつけるには、ボールペンだと全然目立たないので。
    おすすめ付箋ガイドブックの行きたい所や、路線図、地図のページに貼ってすぐ開けるように。旅行中のガイドブックの扱いは荒いので、紙じゃなくてプラスチックタイプを愛用。
     アクセサリードレスアップ用。それなりのランクのホテルでもベッドメイクの際の盗難紛失は普通にあるようなので、安いやつがいいかも。
     圧縮袋旅行鞄が小さい人は必要なのか?スーツケースの場合は不要。パンパンに詰めれば自然に圧縮されるし、何より圧縮しても荷物の重さは変わらない。圧縮してまでパンパンに荷物つめたら、重量オーバーで追加料金かかるになる可能性高し。

    ※オーロラ鑑賞の特殊な持ち物は、北欧オーロラ旅行記準備編北欧オーロラ旅行記服装編も参照。
    ※万が一の事故に備え、旅行に行かない家族に、日程表や海外旅行保険証のコピーを渡しておくのを忘れずに



    大人の旅を演出する小技アイテム特集
    即日発送!ブランドスーツケース格安レンタルの【アールワイレンタル】
 
       
 
         
関連記事

 海外旅行持ち物・トラベルグッズ,