【ファボスタイル オフ会】トリロジーPOP-UP SHOP記念セミナー ~夏こそスペシャルケア~
※当ブログはプロモーションを含みます

先日ファボスタイルで行われたトリロジーPOP-UP SHOP記念セミナーに行ってきました。テーマは「夏こそスペシャルケア」。まずトリロジーについて簡単に説明するとー
2002年ニュージーランドの姉妹がスタートさせたナチュラルスキンケアブランド。ブランド名は三部作を意味し、「Simple、Pure、Vital」がテーマ。余分な化学合成成分は加えず、可能な限りピュアな植物成分を採用。環境保護、動物愛護、フェアトレードへの積極的参加。オーガニック認定100%ローズヒップオイルをフェイス・ボディ・ヘアケア製品に配合。現地特有のカワカワやマヌカハニーなどもブレンドした、お手入れが楽しくなる新感覚自然派コスメです。
多くの人がトリロジーと言われてぱっと思い浮かぶのは多分このオイルでしょう。私もトリロジー ローズヒップ オイル
トリロジーの夏のケア
まずなんと言っても気になったのは、クレンジングバーム!

トリロジー クレンジング バーム(固形メイク落とし)
使い方
適量を手に取り、手のひらで温め、メイクをした肌に優しくなじませた後、付属のコットンクロスをぬるま湯に湿らせて軽く絞り、拭き取ります。
実はこれ、1月のMy Little Box


一般的なオイルクレンジングは主成分が鉱物油だったり、ナチュラル系バームクレンジングでも石油由来クレンジング成分であったりしますが、このトリロジー クレンジングバームは主成分が植物油。植物油だけをバーム状にしているので、オイルクレンジング同様濃いメイクもしっかり落ちる。
しかもこれの嬉しい点は、忙しくてスキンケアが面倒な日は、クレンジングのみで寝てしまってもOKなところ。ふんだんに配合されたローズヒップオイルをはじめ、柔軟と鎮静作用のあるサンフラワー、ココナッツ、オリーブオイル等がたっぷりと配合されており、拭き取った後の肌はメイクはしっかり落ちながらも、肌に栄養を残した状態に。
私は、普段遅く帰りクレンジングが面倒な日はBIODERMAのサンシビオH2O
それに比べると、こちらも拭き取るため多少の摩擦はあるものの、オイルの厚みがあるためかなり刺激は軽減されている感じがします。そして何と言っても違うのが、拭き取った後の肌。しっとりツヤが出て、スキンケアした後のような感じです。嫌なベタつきも無く。下手なオールインワンジェルを使うよりよっぽど肌の状態はいいです。

付属のオーガニックコットンクロスを使うのが若干面倒ですが、その後オールインワンやらなんやらの簡単なスキンケアもいらないので、それを考えると手間は同じかもっと楽なぐらい。そしてオールインワンがいらないので経済的だし、成分的にも私はこちらの方が好きです。なので手持ちのウォータークレンジング&オールインワンを使い切り次第、こちらに乗り換える予定。ただちょっといつものごとくかなり買いだめしてしまっているため、結構先になりそうですが…。

トリロジー Q10 ブースター エッセンスオイル
種子油を10種類掛け合わせ、さらにコエンザイムQ10をプラスしたもの。茶ぐすみ、クマ、たるみへアプローチするオイルで、糖化や積極的な加齢対策に。

サラサラとして、暑い今の時期も使いやすそうなオイルです。そして香りがかなり良いのですが、ラベンダー、フランキンセンス、ゼラニウムのエッセンシャルオイルをブレンドしたものとのこと。

ベタつきもなし。講師の方曰く、「単独ではなく、トリロジー ローズヒップ オイル
それといま個人的に気になっているのがアイケア。こちらはメイクの上からも使えて人気のようです。エイジングケア効果の高いロザピンプラスと同じ成分が配合されています。

トリロジー アイコントア クリーム 20mL
そして講師の方一押しアイテムがこれ↓

トリロジー スムージング デイクリーム 50mL
ハリを与えるメロン果実エキスと、チアシード、ざくろ、ストロベリーシード等の種子油からなるトリロジー独自の糖化を抑えるグリカブレンド、肌をふっくら整える植物由来のヒアルロン酸を配合。デイクリームとありますが夜も使え、笑いジワに塗りこむのがおすすめとのこと。ちなみにこれを旅行時に乾燥する機内に持ち込んでいるそうです。
機内持ち込みにおすすめアイテム
海外旅行時の飛行機内持ち込みの話が出たついでに、レジャーシーズンのこの時期に便利な、機内持ち込みにおすすめの商品を教えてもらいました。既に上にあげた
・スムージング デイクリーム 50mL
・クレンジング バーム 80mL(固形メイク落とし)
に加えて、
・ウルトラ ハイドレーティング クリーム マスク
の3点。どれも、狭い機内の数少ない洗面所を使う必要がないよう洗い流し不要のタイプで、乾燥する機内にもってこいの保湿具合。どれも納得のラインナップ。
おまけでハーブファーマシーも…
さらにおまけで、トリロジーと同じくファボスタイルが扱ってるオーガニックコスメの「ハーブファーマシー」のバームも触らせてもらいました。

herbfarmacyハーブファーマシー スキン ブースター バーム
スターウィ―ド、カレンデュラ、マローなどのハーブをブレンドした保湿バームで、外的刺激から肌を保護。これでこめかみを軽くマッサージすると頭痛も和らぐのだとか。私は生理前後になると毎回頭痛に悩まされるので、これも気になる。

いろいろ気になるものはたくさんありましたが、やはり私が一番気に入ったのは一番最初に紹介したトリロジー クレンジング バーム
- 関連記事
-
-
【使い切りレビュー】ヘレナルビンスタイン ライフパールセルラ アイ&リップ ―継続使用はむずかしい
-
ベアミネラルスキンロンジェヴィティ VP インフュージョン ―便利なだけじゃない時短スキンケア
-
【レビュー】夏のスキンケアに冷え冷え美白アイテムを投入する ―HAKU メラノクール ホワイトソリッド使用感想
-
【ファボスタイル オフ会】トリロジーPOP-UP SHOP記念セミナー ~夏こそスペシャルケア~ *現在閲覧中*
-
【レビュー】フィリップス ビザピュア使用感想 ―手洗顔の1/2の圧力の洗顔ブラシ
-
【レビュー】保湿もしたい大人のための美白アイテムで発光美肌へ―米肌の澄肌美白化粧水・エッセンス・CCクリームの使用感想
-
【使い切りレビュー】薬用レチノAエッセンス―費用対効果では良いけれど使い方がいまいち合わず
-