個室で頂く自慢の梅づくし養生膳―奥日田温泉うめひびき「白加賀」の夕食【大分旅行記】

12月に行ってきた奥日田温泉うめひびきの宿泊記の続き、美味しい夕食について。なお、宿泊した露天風呂付客室はこちら、館内はこちら参照。
チェックイン時に予約した夕食の時間になったので、レストランへ向かいます。お庭を散歩している時にちょっとお話したスタッフの方に、「ここは食事が美味しいですよ~」ときいていたのでとっても楽しみ。私は和洋中なら和、その中でも梅やお酢など酸っぱい系の味つけが大好きなので、きっと私好みの味な気がする。

うめひびきには料理屋は2つあって、今回は「白加賀」へ。

「白加賀」は全室個室なんですよ。ゆったりとしたスペースが確保されていて、落ち着いた大人の雰囲気。

窓の外には、目を凝らせば奥日田の渓谷が見えるのですが、夜なので室内のあかりが反射してしまってほぼ自分の顔が見えるのみ。ちなみに、朝にはこんな景色が見られます。

さて、テーブルには食前酒とお品書きが。夕食は、地元の食材を活かした季節のお料理。ここは梅の郷なので、心と体に効く梅養生膳をテーマに用意したとのこと。

まずはうめひびき自慢の梅酒2種飲み比べとのことで、1年熟成の梅酒と3年熟成のものが並べられています。

左の色の濃いものの方がまったりと濃厚で、右の薄い色の方はあっさり飲みやすい。私は左の方が好き。左が3年熟成物でした。
そんな飲み比べを楽しんでいると、早速お料理が運ばれてくるわけですが、もうとにかく盛りだくさん!まず可愛い梅の盆に載ってきたのは「5色の養生前菜」。

焼蓮根黒胡麻豆腐や滑子梅の香煮凝り等。これがどれも美味しいのよ。ちょっとずついろんな種類が食べられるのは、女性は大好きだよねw
お次は熊本県産馬刺し。

馬刺しが食べられるとは。馬刺し何年ぶりだろう。
そしてデーンとでてきたのは―

地の山女魚の炭火焼き。

尾ひれまでカリッと香ばしく焼けてます。魚は煮たりソースをかけたりも良いけど、私はシンプルに塩焼きが一番好き!

葛蓮根茶巾
これすっごい美味しかった!写真だとちょっと見えづらいのですが、レンコンチップスの後ろの方にあるレンコンがお餅の様な葛状になっていて、それに梅風味のピーナツ飴ソースがかかっているんです。あ~思い出すとまた食べたい。
さてさて、次のお料理はまだかな~。

次は牛ロース網焼きダイス野菜ソース。そうそう、お料理は1品ずつゆっくり出てくるので、時間に余裕をもって予定を組んで。

しかし、またお腹がいっぱいになってきた頃に、メインのお肉がどーんと登場。

大山クレソンしゃぶしゃぶ
大山ってクレソンがとれるんだ…と思ったら大山は西日本の西日本一の産地のようです。

でも私はクレソンは別に好きではない…と思って最初はおまけ程度に入れたんですが、食べてみたらこれが美味しくって、全部入れてもりもり食べました。クレソン自体が美味しいのか、それともだし汁に入った梅のおかげか。
そうそう、これは普通のしゃぶしゃぶではないのです。お出汁の中に梅干しが入っています。

そこに豊後鶏のつみれや天領持ち豚、ゴボウにネギをいれてしゃぶしゃぶ。

梅干しのおかげでさっぱり食べられます。クレソンのお替りもできるとのことでしたが、さすがにもうお腹いっぱいです。デザートの分のスペースを、どうにか残しておかないと。
〆は選べるご飯。白米か雑炊で、せっかくのお出汁を味わおうと私たちは雑炊を作ってもらいました。

一緒に煮ていた梅の味が効いていて、おなか一杯でもあっさり食べれ。そして最後はデザート。

フルフルの南高梅わらび餅と日田梨でおしまい。梅養生膳と会ったのであっさり軽めのご飯なのかな~と思っていましたが、このボリューム。これは男性も充分お腹いっぱいになるんではないでしょうか。
途中からもうかなりお腹が限界だったのですが、美味しかったのでどうしても食べたくて、2時間ぐらいかけて完食しました。本当に本当においしかった。
この時の時間は20時前後。この後は今度は大浴場の方の露天風呂に、時間があれば梅酒バーにと思いましたが、結局前述の通り大浴場や活盤浴を満喫しすぎて、バーや夜のお部屋付きの露天風呂には入れず。

でも見るだけでも雰囲気があり。そんな感じでお宿を1日満喫してぐっすり寝たら、またまた楽しみな朝食の時間です。
*うめひびきモニタープラン参加*
奥日田温泉 うめひびき
〒877-0201大分県日田市大山町西大山4587
【大分旅行記 関連エントリー】
奥日田温泉うめひびきに泊まる、大分・博多旅行に行ってきました
都内から大分日田への行き方と、初めて成田第3ターミナルを使う時の注意点
奥日田温泉うめひびき本館の露天風呂付客室「南高」宿泊編
奥日田温泉うめひびきの館内まるっと探検編―どこを切り取ってもフォトジェニックな宿
個室で頂く自慢の梅づくし養生膳―奥日田温泉うめひびき「白加賀」の夕食
朝もやテラスで絶景独り占め!奥日田温泉うめひびきの朝食
うめひびきに泊まったらここは外せない!梅酒蔵おおやまと、ギャラリーおおやま『進撃の巨人』展
【日田観光】豆田町商店街で江戸時代の趣きを残す古い街並みを散策-大分・博多旅行記








- 関連記事
-
-
【日田半日観光】豆田町商店街で江戸時代の趣きを残す古い街並みを散策-大分・博多旅行記
-
うめひびきに泊まったらここは外せない!梅酒蔵おおやまと、ギャラリーおおやま『進撃の巨人』展【大分旅行記】
-
朝もやテラスで絶景独り占め!奥日田温泉うめひびきの朝食【大分旅行記】
-
個室で頂く自慢の梅づくし養生膳―奥日田温泉うめひびき「白加賀」の夕食【大分旅行記】 *現在閲覧中*
-
奥日田温泉うめひびきの館内まるっと探検編―どこを切り取ってもフォトジェニックな宿【大分旅行記】
-
奥日田温泉うめひびき本館の露天風呂付客室「南高」宿泊編【大分旅行記】
-
都内から大分日田への行き方と、初めて成田第3ターミナルを使う時の注意点【奥日田温泉うめひびきに泊まる大分旅行記】
-