会社で履けるきれいめクロックス集 通勤・社内履きから定番業務用まで【パンプス・ブーツ編】
※当ブログはプロモーションを含みます

社内履き・会社履きの定番ブランド、crocs
クロックスはブランドとしても仕事用の靴としての用途を押しているようで、ワークシューズのカテゴリー
展示会に行くたびに感じますが、クロックスのコロンとしたシルエットは残しつつも細くなったり、はたまたこれがクロックスか?!というようなそれはそれは綺麗なシルエットに。
普通に通勤対応のキレイ目なデザインがザクザクありました。なので社内履きに合う靴と、通勤やキレイ目の恰好のお出かけにもぴったりなオフィス対応靴を、着画を交えてご紹介!
なお、この記事ではパンプスやブーツタイプを紹介しているので、サンダルタイプを探している方はこちらの記事へどうぞ↓
社内履きに通勤に、会社で履ける美脚系らくちんクロックス【サンダルタイプ編】 - ファッション
会社で履く社内履き、あるいは仕事中に履く靴には何を履くか? 私は前から書いていますがずっとcrocs(クロックス)派です。どんな靴が仕事中に履けるかは職種や会社の雰囲気によって大きく異なりますが、あえて...

会社の社内履きにあうおすすめクロックス
まずは、いつも通り社内履きに合う、楽ちんかつカジュアル過ぎない靴から。
- 値段が手ごろ
- デザインが豊富で、選び甲斐がある
- フワフワした歩き心地で疲れない
- 合成樹脂(クロスライト)素材のものは水洗いできる
この辺の理由から私はもう何年も社内履きにはクロックスを愛用しています。
ほっそりイヴ フラット シリーズ
まずはポインテッドトゥ = 先っぽとんがりデザインのイヴ フラット シリーズ。デザインは無地とタッセル付き、柄物の3タイプあります。

左から
■イヴ フラット ウィメン(eve flat w)
■イヴ エンベリッシュド フラット(eve embellished flat)
■イヴ グラフィック フラット(eve graphic flat w)
今年の春夏に、これがクロックスか!?と驚くような、イタリアでデザインされた女性らしい美脚シルエットのものっすごい綺麗なポインテッドトゥ↓が出て飛ぶように売り切れましたが、

リオ フラット ウィメン(Rio Flat W)
それに引き続き2デザイン目のポインテッドトゥです。甲の開きデザインが違うためあちらほどの優雅さはないものの、ほっそり綺麗なスタイルと履き心地の良さの両立は健在。
リオ フラットが半透明の夏らしい素材だったのに比べ、このイヴ フラットシリーズはツヤを抑えたマットな質感なので、秋冬っぽさがある上に、シックな恰好にも合わせやすいです。水に強い素材なので社内履きだけでなく雨の日のレインシューズ替わりにもいけそう。

イヴ フラット ウィメン(eve flat w)

一番履きやすいのはこのシンプルなタイプ。写真では黒タイツを履いてしまって居るため目立つプラム色の方を履いていますが、黒を選べば服装規定の厳しい会社でも大丈夫。マットな質感でこっくりとしたカラーなので、特にタイツ等の厚手の秋冬素材にマッチします。

細身ですが、さすがクロックスで締め付け感がないので、履いていてとても楽。タッセル付きだとこんな感じ。

イヴ エンベリッシュド フラット ウィメン(eve embellished flat)
今シーズンはタッセルの付いたデザインが目立ちましたね。チラチラ揺れるのが可愛いです。こちらは1色、グレイのみ。

3つ目、柄タイプのeve graphic flat w イヴ グラフィック フラット ウィメン
※追記 2017年はほっそりeveシリーズにサンダルタイプが登場!

クロックス イヴ スリングバック
カラー:2色
サイズがあっていないのを履いているので後ろが余っていますが、サイズのあったものを履けばもっとシルエットがきれいです。素材もクロスライト素材になってクッション性が増しました。

クロックス イヴ スリングバック
サイズがあっていないのを履いているので後ろが余っていますが、サイズのあったものを履けばもっとシルエットがきれいです。素材もクロスライト素材になってクッション性が増しました。
コロンとリナ フラット シリーズ
クロックスの可愛らしさはやはり丸いコロンとした形、社内用できちんとしつつも丸さが欲しい、という人にはこのシリーズ。

リナシリーズは、ヒールのないフラット、ウェッジソールのウェッジ、そして私が今回1足手に入れてきたスウェード素材のスウェードの大きく3タイプがあり、中でも社内履きとして推したいのはフラット(そして後で通勤向けにピックアップするウェッジもおすすめ)です。
フラットには柄別に4種類あります。どれもカラーは1色のみの展開。

右上から
■リナ フラット(lina flat w)
■リナ グラフィック フラット(lina graphic flat w)
■リナ シャイニー フラット(lina shiny flat w)
■リナ ラックス フラット(lina luxe flat w)
形自体は全て同じで、左下のラックスのみ履き口にスタッズが施されていて、パンチの効いたデザインになっています。

リナ ラックス フラット(lina luxe flat w)
しかしこれも履いてみるとそこまで派手でもなく。同じ柄のウェッジソールタイプを実際に履いた着画を下の方に載せているので、気になる方はそちらを参照ください。無地の基本タイプを実際に履くとこんな感じ。

コロンとしているのでポインテッドトゥよりは可愛らしい感じですが、全体的には細身のラインで、オフィススタイルにも合わせやすい。

ちなみに、一番シンプルな無地のこのリナフラットの中はこんな感じになっています。

リナ フラット ウィメン(lina flat w)
シンプルながら、赤が効いています。リナシリーズのこのフットベッド部分はマイクロファイバー生地になっているので、ストッキングやタイツと合わせても滑りにくくなっています。
また、こちらもクロスライト素材で水に強いので雨の日も行けそう。ちなみにWEB限定なら、リナシリーズで中がピンクやヒョウ柄になってクッション性のアップしたデラックスタイプもある。これ脱いだ時がとっても可愛いですよね。
クロックス リナ デラックス(crocs lina deluxe w)
定番業務用 アリスワーク
2017年新作ではないですが、ちょっと毛色の変わった社内履きにぴったりのサンダルをご紹介。前にも社内履きにぴったりと紹介したことがあったのですが、これは店頭販売はしておらずオンライン限定なので試し履きが出来ません。今回めずらしく展示会に展示されていて着画を取ることが出来たので、参考になるかもと思いアップしてみました。飲食店・医療用に以前より大人気の定番モデル、アリスワークです。

アリス ワーク(alice work)
ストラップ付で安定感抜群、 衝撃を吸収する「クロスライト」素材が、疲労を軽減。 そして靴裏にはcrocs lock採用、水、油などで濡れた床でも摩擦力の高い靴裏で滑りにくい構造、かつ穴やつま先が開いていない安全デザインになっています。なのでレストランのスタッフ、厨房での靴として大人気のモデルなのですが、通常の社内履きとしても優秀。

片足しかなかったので妙なことになっているのはご容赦をw

前にピックアップしている靴に比べると ”サンダル” 感はありますが、疲れにくく、滑りにくい。そして何より丸洗い可能で乾くのもあっという間なのがとても嬉しい。クロックスの中でも、こういう「クロスライト」素材で縫目がないサンダルっぽいデザインのものは速乾で手入れがすごく楽。上に紹介した靴も洗えるのですが、中にライナーがある分こちらほど瞬間速乾!という感じではなく。もしかしたら会社でサッと洗うのも平気?!なぐらいの手入れの手軽さ・便利さを求めるなら、このアリスワークや定番のシエンナ(Sienna)
通勤対応クロックス
さて、次は社内と言わず通勤にも対応できる、キレイ目ファッションに合うお出かけクロックス。
美脚・通勤・レインシューズに リナシリーズのウェッジ
まずは先ほど社内履きにおすすめとして挙げたリナシリーズの残りの2個、まずはウェッジタイプ。

リナ ウェッジ(lina wedge w)
なぜこれを社内履きではなく通勤対応に推したかというと、履いた時のシルエットが綺麗だから!

もちろん履き心地は良いし社内履きにもぴったりなのですが、これは社内だけじゃもったいない、普通にお出かけ用としても履きたいですね。

他の靴を履いている時と比べると、足が3割増しぐらいでスタイルがスラッとキレイに見えます。足長効果バッチリの美脚シューズ。

この靴の一押しポイントはたくさんあって、
- ヒールがあるのできちんと感がある
- スタイルよく見える
- ヒールがあるのに疲れない、走れる
- 水に強いのでレインシューズにも
ヒールは約6センチ、ウェッジも細身になっているのでゴツさはなく、しかし安定感は抜群で、クロックスのウェッジソールのお約束の走れるヒールになっています。フットベッド部分に滑りにくいマイクロファイバー生地がプラスされているので、ヒールだからといって靴の中で足がずるずる前に滑って行ってしまうこともなく。そして水に強くヒールがあるのでちょっとした水たまりでも平気。社内履きとしても、通勤用としても、レインシューズとしても最強の靴ではないでしょうか。
ただ1点気になった点は、サイズが少し大きめ。私は普段22.5~23センチの靴、クロックスならW7を履いていますが、これはW7だとちょっと大きかった。1サイズ小さいのを選んだ方が良いかもしれません。
ちなみに、社内履きのおすすめ2番目のであげたリナ ラックス フラットと同じ柄のものがあり、実際に履くと全然目立たないと上で書いていた柄の着画がこれ↓

靴単体で見た時のインパクトと、履いた時の印象が全然違うんですよ。全く派手ではなく、むしろちょっとしたポイントになってちょうど良いぐらい。

暗くなりがちな冬のファッションの差し色にいい感じ。なお、ウェッジタイプには、フラットと違ってスタッズは付いていません。
コロンとリナシリーズのスエード
クロックスのリナシリーズ、最後は秋冬らしいスウェードタイプです。こちらはスエードなので水洗いはできない為社内履きにはさほど向いていませんが、スエード素材を社内履きにはもったいないですね。しかもコンフォートレベル3、そもそも履き心地の良いクロックスの中でも、最上級の履き心地の良さです。歩きやすいフラットシューズが欲しい、でもあまりカジュアル過ぎず、スカートにもパンツにも合わせやすいものを、という人にぴったりの靴。
タイプは3つあり、まずはプレーンな物。

リナ スエード フラット(crocs lina suede flat w)
デザインは社内履きの2つ目にピックアップしたリナフラットと同じで、これは素材がスウェードバージョン。
- コロンとして可愛いシルエット
- コンフォートレベル3の快適さ
- ハーフサイズ展開
- スウェード素材、しかも安い
というおすすめポイントのあるこのリナ スエード フラットの赤を、今回私は手に入れてきました!会社用ではなく、普段のファッション用に。真っ赤ですが面積が狭いので、ちょうどいいワンポイントになります。サイズは普段通りW7、23cm相当のでぴったりでした。着用画像はこちら参照。
⇒関連エントリー:今期最愛のクロックス リナ スエード フラット(crocs lina suede flat) ―赤い靴love💛
そしてこれにタッセルを付けたデザインが―

リナ エンベリッシュド スエード(lina embellished suede w)
秋らしい色が揃っています。デザインもすごくかわいい。
そしてLINAシリーズの中では履き口のデザインが唯一違うのがローファータイプ。

リナ スエード ローファー(lina suede loafer w)
なお、このローファータイプは、たのスエードに比べて革が柔らかめに感じました。履き口がそんなに浮いていないというかテロッとしているというか。
以上3つがリナシリーズのスエードのデザイン。その名のとおりスエード素材でクロスライト素材程の手軽さはないため社内履きにはそこまで向いているとは言えないので、こちらは普通に屋外で履く用でしょうね。デザインも可愛いし。履く前に防水スプレーは忘れずに。
シンプル ショートブーツ
通勤対応クロックス、最後はみんな大好きブーツより。

レイ シンセティック スエード ウェッジ ブーティ(leigh synthetic suede wedge bootie w)
こちらも走れるウィッジタイプで、ヒールは約6センチ。そして嬉しいハーフサイズ展開。シンプルなのでパンツでもスカートでも、どんな服にも合わせやすい。

内側にジッパーがついているので着脱が簡単。

ウェッジが細めなのでさほどゴツくなく、適度なボリューム感で可愛いです。

なお、このショートブーツはリナシリーズのスウェードと違ってフェイクスエードなので、リアルよりはお手入れは楽で気軽に履けます。
以上。いわれなければクロックスとわからない(というか言われてもわからない)デザインの物がかなり多く、普通の靴に近いデザインになって来ています。でも歩きやすさや、特に社内履きであげたタイプの手入れのし易さなどは普通の靴・サンダルよりもやっぱりクロックスの方が上で、特に毎日履く社内履きや歩き回るデイリー靴みたいに気を使わずに日常使いしたい靴としてとてもおすすめです。


サンダルタイプの社内履きはこちらの記事へどうぞ↓
社内履きに通勤に、会社で履ける美脚系らくちんクロックス【サンダルタイプ編】 - ファッション
会社で履く社内履き、あるいは仕事中に履く靴には何を履くか? 私は前から書いていますがずっとcrocs(クロックス)派です。どんな靴が仕事中に履けるかは職種や会社の雰囲気によって大きく異なりますが、あえて...
【クロックス関連エントリー】
会社で履けるきれいめクロックス集 通勤・社内履きから定番業務用まで
クロックスで狙う大人カジュアル
クロックスの2017年新作きれいめカジュアルサンダルをチェックしてきました!
女子力高い冬のクロックスもこもこ靴履き比べ ―ラインド、ブリッツェン クロッグ、マンモス、サラ、オールキャスト
進化したクロックス レインブーツを偵察してきました!―雨の日が待ち遠しくなる長靴





- 関連記事
-
-
【雨に雪に】クロックス ロッジポイントレースブーツ ―悪天候対応ぬくぬくブーツ届きました
-
進化したクロックス レインブーツを偵察してきました!―雨の日が待ち遠しくなる長靴
-
女子力高い冬のクロックス モコモコ靴履き比べ ―ラインド、ブリッツェン クロッグ、マンモス、サラ、オールキャスト 2016crocs秋冬新作
-
会社で履けるきれいめクロックス集 通勤・社内履きから定番業務用まで【パンプス・ブーツ編】 *現在閲覧中*
-
クロックス crocs の2016秋冬の新作速報 ―ブーツにレインシューズ、秋冬の社内履き
-
PLST(プラステ)のセールでニット買いました & 身長の低いアラサーのワイドパンツについて
-
ブランディアにアパレルブランドのワンピースを売ってみた 査定結果発表(レストローズ、スナイデル)
-