トラベルライターmugiの「旅行鞄にクリスティ」

トラベルライター兼フォトグラファーによる、 ラグジュアリー女子旅、ウェルネス旅行と美容の口コミレポ。 忙しい日常はちょっと見て見ぬふりをして、ご褒美旅行や偏愛コスメの世界に逃避行し元気をチャージして戻ってくる現実逃避ブログです


海外旅行に持っていく靴の選び方 ―女子旅的海外旅行に便利な靴3種


海外旅行 靴

海外旅行時に靴は何足持って行くか。女性の場合服に合わせておしゃれしたい等のファッション的な観点だけでなく、TPOや万が一壊れた時に備えていくつか持って行く人が多いと思います。

写真に撮った時に変にならないようできればたくさん持って行きたいですが、靴は洋服以上にかさばるため持って行ける数にも限りがある。毎回パッキング時は悩ましい問題です。

色々悩んで実際はどんな靴を持って行っているのか、私の旅行時の靴を実際の写真を交えてご紹介。

海外旅行に靴は何足持って行くか


私が海外旅行に持っていく靴は、履いて行く分もあわせて大体以下の3つです(旅行の行程によっては1と2はどちらか一方のみにする場合もあり)。

  1. メイン靴 町歩き用
  2. ガッツリ歩く用(スニーカー)
  3. ワンピース用(ローヒール)


スーツケースに入れると荷物になるので、初日は一番大きいスニーカーを履いていくことが多いです。

必要になったら現地で買えばいいし、荷物を減らすためにも1足しか持って行かないという考え方もありますが、新しい靴は靴ずれになるから旅行では履きたくないし、履きなれた靴は結構ボロボロだったりして旅先で壊れたりする(私3回経験あります)のでやはり予備が欲しい、ということで、私はこれらの2・3足をいつも持って行っています。

では実際に履いて行った写真とともに、海外旅行時の靴の具体例をご紹介。最近暑い国ばかりいっていたので、例はサンダルが多いですが…。


海外旅行の街歩き用のメイン靴


海外旅行 靴

基本はヒールのない靴。左上の数千円で買った安物のモロッコサンダルがとても歩きやすく気に入っていて、一番愛用していました。暑い地域にはほぼこれ。が、愛用し過ぎで去年ご臨終。その替わりに皮のペタンコサンダル(写真なし)を買いましたが、履きやすさ重視で選んでデザインはあまり気に入っていない…。

都市圏の旅行でモロッコサンダルがはばかられる場合は、ペタンコパンプスやらドライビングシューズやらのフラットシューズを。ペニンシュラとか高めのホテルに泊まった時は、あまりカジュアルな格好はせず移動時も歩かずほぼタクシーを使ったので履きなれたヒールにしましたが、そうでないそこそこ歩く旅行の時はまずヒールはメインの靴にしません。

寒いところに行くときは、ヒールの無いブーツとか。

海外旅行 靴
ムートン ブーツ ショートTODOS(トドス)

ただし北欧にこれは失敗だった、路面が雪が解けた水でぐしゃぐしゃでね…。北欧は真冬でも意外と暖かいのね。
 ⇒関連エントリー:欧オーロラ旅行記 準備編


海外ガッツリ観光用には、スニーカー


がっつり観光する日は、やはりスニーカー。歩き回る日に履くので、旅行で一番重要な靴でもあります。

では、これまでの海外旅行で使ったスニーカー遍歴をまずは写真で…↓

海外旅行 スニーカー

左上:オニツカタイガー メキシコ66
右上:コンバースオールスターレザー


都市部への旅行の場合は持って行かない場合も多いですが、かなり歩く行程のある旅ではやはりスニーカーがあると便利。旅行時に愛用していたのは左上のオニツカタイガー メキシコ66。キレイ目な格好には合わないものの軽くて良くシナって歩きやすく気に入っていたのですが、こちらも愛用しすぎでご臨終。右上のコンバースオールスターレザーに買い換えましたが、これが重くて履き心地が悪い!かわいいんですけどね…。

気に喰わなかったので新たにとても可愛くそこそこ歩けるレザースニーカー(上の写真下半分。現在廃盤)を買い直し、今はこれに落ち着いています。

コントワー・デ・コトニエ Comptoir des Cotonniers スニーカー SLASH

結構歩きやすいしパンツにもスカートにも、カジュアルにもキレイ目にも合わせやすい、デザインもおしゃれでもちろん普段使いにもいいし(というかそちらがメインですが)、殆ど人と被らず非常~に気にいっています。

沢山持って行けない旅行時は、いろんな服に合わせやすいというのはとても大事よね。斜めに入った紐も、後ろの黒ラインもとても可愛い。でも旅行用としてはオニツカタイガー メキシコ66もやっぱり優秀だと思う。革も靴底も薄いから省スペースで、かつ歩きやすいから。



雨の日の旅行には、この靴が一番!


ただ、雨の多い地域に行く場合、スニーカーだと下手すると濡れたものを翌日も履かなければならなくなったりするので、雨の多い地域への旅行時は、丸洗いできてあっという間に乾くクロックスがおすすめ! 

iconicon

Women's LiteRide™ Pacericon

雨の日はクロックスに勝る快適さ&歩きやすさの靴は無いですね。クロックス殆どが雨にぬれても速乾ですが、歩きやすさとコーディネートを考えると、サンダルかスニーカータイプの形がよさそう。私が下の写真で履いているは、上の一つ前のモデルのものなんですが、”速乾!”という感じで雨の時はホント便利。

雨の日の旅行靴

突然の大雨の多発する東南アジア旅行なんかに凄く使えます。自然の中歩くのでサンダルだと足に泥が付くから足を覆うタイプがいいなんて時もこれは使えます。新しくなったのはさらに軽くなって、かつさらに快適な歩き心地になったらしいので、そっちもいずれ揃えるつもり。


女性はこれをお忘れなく!ワンピース等、おめかしする用の靴


海外旅行 ヒール

ドレスアップした時用の靴は、ドレスアップの予定が無くてもワンピとともに必ず持っていくアイテムです。急きょ必要になることがあるので。どちらもヒール2センチほどのローヒール。よく履くのは、いつもの右のMarie femmeのゴールドサンダル。マガシークで買いました。

安いやつでそんなにおしゃれじゃないですが、非常に歩きやすい。1日歩き回っても平気なので旅行では特に愛用していてもうボロボロ。

これじゃちょい恥ずかしい場合は、左のもうちょっといい黒サンダル。写真は昼間なのでドレスアップはしていませんがw しかし写真だと2つとも同じ靴に見えるな。足首ストラップがあるのも歩きやすいので選ぶポイント。


ローヒールにこだわる理由


ワンピース用なので、特にローヒールである必要はないのですが、ここは個人的にはこだわりポイント。なんでローヒールで歩きやすさを重視するかというと、以下の場合にも便利だからです。

  • 観光後夕食のために替えに戻れない場合
  • ちゃんとしたお店で夕食をとる時はホテルへ戻って着替え・履き替えをしますが、どうしても予定の都合で夕食前にホテルに戻れない予定の場合、最初からきれい目の服にローヒールで観光することになるため。

  • カジュアルな服装・靴は避けたい場所に観光に行く場合

要は綺麗目の格好で歩きまわる時用の靴です。ヒール2cmぐらいの履きなれた靴なら結構疲れず歩きまわれます。なお、ローヒールでも無理なようなガッツリ1日観光にスニーカー等で行った場合は、スニーカーのまま良いレストランに行くことはしないようにしている。マナーとしてというのもあるけど、せっかく良いレストランに行くのに格好が浮いてる感じになると気分的に楽しめず勿体ないので。

かなり高級なレストランに行く場合にはもっとヒールの高い靴を持っていく時もあるけれど、たいていはローヒールですませられる。ローヒールだとスーツケースの中であまり場所をとらないのもポイント。

以上3つが私の海外旅行時のスタメン靴達です。



 
       
 
         
関連記事

 旅行ファッション,海外旅行ファッション,スニーカー,海外旅行持ち物・トラベルグッズ,,コントワー・デ・コトニエ,クロックス,クロックス(crocs),